トップページ > 囲碁・オセロ > 2024年02月02日 > rWpBd+YO

書き込み順位&時間帯一覧

10 位/104 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000011120000000005



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し名人
囲碁普及は無理なのでとりあえず囲碁を叩くスレ138
囲碁普及について真面目に考えるスレ119

書き込みレス一覧

囲碁普及は無理なのでとりあえず囲碁を叩くスレ138
822 :名無し名人[]:2024/02/02(金) 11:37:31.92 ID:rWpBd+YO
>元々高齢棋士は基本給に加えて年金も受け取ってたわけだろ?

常識的には有り得ないが 国民年金は40年全額払って年金が月6万6千円ほど

棋士は日本棋院に雇用されているのか? (年金保険料を払わずに年金が貰えると思っているアホが多いw)
囲碁普及は無理なのでとりあえず囲碁を叩くスレ138
827 :名無し名人[]:2024/02/02(金) 12:16:28.48 ID:rWpBd+YO
棋院が棋士の年金を管理しているなら  毎月の棋士の給料から
国民年金の保険料1万5千円ほどが天引きされるし

厚生年金も加入しているなら 対局料収入からの天引き
良く話題に上がるが 対局料の1割とか2割ピンハネというのは有り得ないな
囲碁普及について真面目に考えるスレ119
493 :名無し名人[]:2024/02/02(金) 13:16:58.06 ID:rWpBd+YO
何を言ってるのか分からないが 日本棋院の棋士理事(理事長はその中から互選)は任期2年で
全棋士の投票で選出されるのだから 投票で意思を示せば良いだけ

気に入らない奴は理事から引きずり下ろされるだろうに
囲碁普及について真面目に考えるスレ119
495 :名無し名人[]:2024/02/02(金) 14:09:49.33 ID:rWpBd+YO
20年ほど前の張栩の全盛期に 棋士総会で張栩が「棋戦の賞金配分は 上に厚く下には薄く改めるべきだ」と主張して
会場が凍り付いたそうだ  井山は腹の中で思っていても口に出すまいw
囲碁普及は無理なのでとりあえず囲碁を叩くスレ138
838 :名無し名人[]:2024/02/02(金) 14:20:55.27 ID:rWpBd+YO
ベスト10棋士以外は おけいこ収入 > 対局料収入 だそうだ


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。