トップページ > 囲碁・オセロ > 2024年01月22日 > P7DyOR1n

書き込み順位&時間帯一覧

1 位/149 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000000020011123780025



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し名人
総合雑談スレッド

書き込みレス一覧

総合雑談スレッド
131 :名無し名人[]:2024/01/22(月) 12:13:11.09 ID:P7DyOR1n
KGSで終局まで打って、相手が俺の地の中にいる石が生きていると
思い込んでセキだと主張してきた場合、続きを打って殺せると証明しないと
いけないんですけど、まず相手の手番に駄目を打たせないように駄目詰め
してから取りに行けばいいと思うんですけど、取ろうとすると相手が全パス
してきていって打つごとに1目損するんですよ。
パスは囲碁に認められたルールだからしかなたいとしてどう対処したらいいとおもいますか?
パスを許したら極端な場合自分の地の中に相手の石一個が取られてないからセキだと主張されたら
その石を取らないといけなくなって相手にパスされたら損しないといけないですよ
囲碁の日本ルールがおかしいんじゃないですか
総合雑談スレッド
133 :名無し名人[]:2024/01/22(月) 12:29:27.03 ID:P7DyOR1n
>>132
やっぱりおかしいですよね安心しました
次からは諦めて投了することにします
総合雑談スレッド
135 :名無し名人[]:2024/01/22(月) 15:17:15.82 ID:P7DyOR1n
>>134
ルール違反ではなく正当なルールに則った
ものなのでヘルプはできないのでは?
総合雑談スレッド
138 :名無し名人[]:2024/01/22(月) 16:47:28.53 ID:P7DyOR1n
>>136
詰碁を正解すれば取れるけれど不正解ならセキの場合はどう
判断するのですか?
詰碁の間に相手が全部パスしたら損しますよね
総合雑談スレッド
141 :名無し名人[]:2024/01/22(月) 17:51:56.86 ID:P7DyOR1n
https://gokifu.net/t2.php?s=1611705913436197
これが実際の棋譜です。個人情報は消してあります。
これが取れると判断できるには花六という詰碁がわかってないと無理です。
総合雑談スレッド
143 :名無し名人[]:2024/01/22(月) 18:34:38.12 ID:P7DyOR1n
>>142
304手目の状態が中手ですよ
それまでは間違えてAの11に打つ可能性が残ってます
総合雑談スレッド
144 :名無し名人[]:2024/01/22(月) 18:39:46.76 ID:P7DyOR1n
>>142
もうわからないのでこれからは投了します
ありがとうございました
今きづいたけど右下もコウなのに死に石にされてました
総合雑談スレッド
147 :名無し名人[]:2024/01/22(月) 19:44:59.77 ID:P7DyOR1n
>>145
もしこの詰碁がめちゃくちゃ難しかったときはどうするの?
総合雑談スレッド
148 :名無し名人[]:2024/01/22(月) 19:50:28.40 ID:P7DyOR1n
>>146
これは極論だけど、もし囲碁が完全解析されて間違えなければ黒が勝ちと証明されたら
何も石をおいてない状態でヘルプを呼ぶとが黒が勝ちにして帰っていくのか?
総合雑談スレッド
150 :名無し名人[]:2024/01/22(月) 19:58:47.62 ID:P7DyOR1n
>>149
一応10秒碁なんで
総合雑談スレッド
154 :名無し名人[]:2024/01/22(月) 20:09:57.77 ID:P7DyOR1n
問題を単純化してまとめると
黒の地の中に難しい詰碁ができた
1、白が全パスすれば詰碁で負けても勝てる場合→全パス
2、全パスすれば負けるが白が正しく応じれば勝てる場合→全受け
3、白が完全に死んでいる場合→両パス
総合雑談スレッド
156 :名無し名人[]:2024/01/22(月) 20:15:29.15 ID:P7DyOR1n
>>153
純粋にルールを知りたいだけです
KGSの対戦相手はみんな外国人で法治国家の住民なのでルールに厳しいのです
日本のようにルールを曖昧にして都合のいいように解釈する
ようなことはヘルプに言っても無駄だと思うので
総合雑談スレッド
158 :名無し名人[]:2024/01/22(月) 20:18:29.70 ID:P7DyOR1n
>>157
もうこれからは投了するので諦めます
これ以上議論しても無駄だと思うので
ありがとうございました
総合雑談スレッド
160 :名無し名人[]:2024/01/22(月) 20:29:26.53 ID:P7DyOR1n
>>159
日本のルールは性善説に基づいてますからね
政治家は脱税しないとか囲碁棋士は全パスしないとかね
こんなこと海外では一切通用しませんよ
だから海外のKGSで悪用されて合法的にズルができちゃうんです
日本のサーバーでしか打ってない人にはわからないと思いますが
総合雑談スレッド
161 :名無し名人[]:2024/01/22(月) 20:41:24.62 ID:P7DyOR1n
>>155
ルールの話がメインなのに、誰もメインの話に関わろうとしないのは不思議ですね
痛いところを疲れて困ってるように感じました
日本人は組織人として組織を守ることをルールより優先する人が多いので
こんなことでは法治国家とは言えませんね
総合雑談スレッド
162 :名無し名人[]:2024/01/22(月) 20:46:10.00 ID:P7DyOR1n
>>153
ルールの問題点を指摘されるとなぜか自分が攻撃されたと勘違いして
逆に個人攻撃仕返ししてくる人たち何なんですかね
別にあなたを攻撃しているのではなく囲碁のルールの不備について議論したいだけなんですけど
自分の好きな囲碁を否定されると自分も否定されたような気持ちになる組織人が多いですね
総合雑談スレッド
164 :名無し名人[]:2024/01/22(月) 20:50:22.69 ID:P7DyOR1n
>>163
>>132さんもおかしいと言ってますよ
理解不足を指摘したいなら>>147の質問に逃げないで答えてくれませんか?
総合雑談スレッド
168 :名無し名人[]:2024/01/22(月) 21:02:22.67 ID:P7DyOR1n
>>165
だいたい理解しました
立会人がルールだってことですね
だったら法律を作る政治家がルールだってこともあってますね
法治国家になれない日本の理由がよくわかりました
総合雑談スレッド
169 :名無し名人[]:2024/01/22(月) 21:03:59.43 ID:P7DyOR1n
そういえばちょっと前まで日本は徳川家康がルールでしたね
日本の法治国家への道はまだまだほど遠いですね
丁寧な回答ありがとうございました
総合雑談スレッド
171 :名無し名人[]:2024/01/22(月) 21:09:25.17 ID:P7DyOR1n
>>167
ルールのせいにして申し訳ありませんでした
これからは立会人さんに負けた碁も勝ちにしてもらえるような立派な
人間になれるように努力します
総合雑談スレッド
173 :名無し名人[]:2024/01/22(月) 21:22:33.31 ID:P7DyOR1n
>>172
屁理屈と感じたのなら申し訳ありませんでした
これまでのすべての意見を撤回します
すみませんでした
総合雑談スレッド
174 :名無し名人[]:2024/01/22(月) 21:30:44.12 ID:P7DyOR1n
結局、日本の囲碁は立会人の居ない趣味レベルの碁には対応してないという結論ですね
詰碁がプロ級の立会人なんてめったに居ないですからね
囲碁が普及しない理由がわかった気がします
初心者にも誤解がないように初心者の本にも囲碁は二人でするものではなく詰碁がプロ級な立会人と3人で対局しなければならないと
書いておいてほしいですね
総合雑談スレッド
178 :名無し名人[]:2024/01/22(月) 21:44:42.57 ID:P7DyOR1n
>>176
自分の大切な人が心の病でもその言葉言えますか?
その言葉で傷つく人の気持ち考えたことありますか?
総合雑談スレッド
182 :名無し名人[]:2024/01/22(月) 21:53:30.41 ID:P7DyOR1n
>>179
今度は本当にすべての意見を撤回します
ちょっと熱くなりすぎて最後な余計なことを書いてしまったことを
いまでは深く反省してます
本当に申し訳ありませんでした
総合雑談スレッド
184 :名無し名人[]:2024/01/22(月) 21:55:34.27 ID:P7DyOR1n
>>183
もう二度と近寄らないようにします
ありがとうございました


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。