トップページ > 囲碁・オセロ > 2024年01月11日 > 1jP3uh7g

書き込み順位&時間帯一覧

6 位/107 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数1000000000000000000210004



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し名人
囲碁普及について真面目に考えるスレ118
囲碁普及は無理なのでとりあえず囲碁を叩くスレ136

書き込みレス一覧

囲碁普及について真面目に考えるスレ118
848 :名無し名人[sage]:2024/01/11(木) 00:06:13.92 ID:1jP3uh7g
>>847
だったらトーナメントプロとレッスンプロを明確に分けるべき
今はどのプロも棋戦に出場して対局料をもらえるわけだから全プロトーナメントプロになっちゃっているだろ
明確に分けてしまうとレッスンプロからトーナメントプロに戻れなくなるということならゴルフのようにシード制にすればいい
頑張ればトーナメントに復活出場できるし、頑張ってもダメな弱いプロは割り切ってレッスンなど副業に専念できる
囲碁普及について真面目に考えるスレ118
874 :名無し名人[sage]:2024/01/11(木) 19:55:29.88 ID:1jP3uh7g
>>873
そういうな
囲碁は年寄りにとって認知症予防にはちょうどいいんだよ(実際の効果は知らんが)
今から年寄りになる人たちに認知症予防のために囲碁をやろう!というキャンペーンをしたらどうだろうか
囲碁普及は無理なのでとりあえず囲碁を叩くスレ136
671 :名無し名人[sage]:2024/01/11(木) 19:59:33.94 ID:1jP3uh7g
囲碁って国技だったよな。。。
まあ相撲もモンゴル人が席巻しているけど彼らは和服を着て生活しているし髷も結うからな
神社で奉納の土俵入りなんかもちゃんとやっているし
囲碁普及について真面目に考えるスレ118
876 :名無し名人[sage]:2024/01/11(木) 20:40:39.02 ID:1jP3uh7g
偏見だ
認知症を発症したら囲碁なんて打てない
囲碁を打っている人たちは少なくとも認知症ではない


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。