トップページ > 囲碁・オセロ > 2024年01月09日 > RRVfCeiN

書き込み順位&時間帯一覧

1 位/75 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数3000000000001000000000004



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し名人
囲碁普及について真面目に考えるスレ118
日本棋院総合スレ part4
公益財団法人日本棋院100周年を祝すスレ

書き込みレス一覧

囲碁普及について真面目に考えるスレ118
802 :名無し名人[]:2024/01/09(火) 00:07:59.96 ID:RRVfCeiN
>>764
報酬が出ていたであろうニコ生時代の解説者を探してみたら三流棋士のオンパレードだった
安達じゃないけどそこそこ本戦やリーグ常連で生活に余裕があるからボランティア解説も引き受ける気になるんだろうなと考えると報酬の有無は割と重要な要素かもしれん
一流棋士は入門者も級位者も見たことない生き物だろうし
日本棋院総合スレ part4
886 :名無し名人[]:2024/01/09(火) 00:18:16.36 ID:RRVfCeiN
>>872
そもそも利権って発想がなんか違うのよ
昔みたいに百貨店やら地元の囲碁界有力者やらが興行主になって囲碁祭り開いてくれることも少なくなったからもう棋士が自分達で企画しないとイベントが開かれなくなる時代が来つつある。儲かるならどんどん開かれ続けるはずだし金の欲しい日本棋院がどんどん主催するはずだしさ
つまりイベントは儲からないゆえに利権なんかではない
下島の群遊が良い例で自分達で頭下げて回って協力者を集めてスポンサー集めて段取りも自分達で作ってようやくイベントが開かれるのに日本棋院の人手も能力もそんな仕事に向いてない
だから苦労した割に時給換算したら微々たる少額だけど僅かなアガリを税金かからん所に置いて金が必要な事業に回すぞって話だと思うよ
普及名目に金儲けとか考えてる人はこの業界に氷河期が到来している事をいい加減知るべき
公益財団法人日本棋院100周年を祝すスレ
11 :名無し名人[sage]:2024/01/09(火) 00:34:27.98 ID:RRVfCeiN
>>10
行動1. 囲碁普及〜囲碁人口の増大を →できてません
行動2. 世界で勝てるプロ棋士を数多く育成する →女流棋士は多少ね
行動3. 大胆かつ抜本的な改革を実施し、財務基盤の確立を →年々悪化してます
行動4. 地域対抗・実業団棋戦と囲碁コングレスの創設 →一番簡単な実業団だけ間に合わせました
行動5. ネット戦略を描き、幅広い層へのアピール →する気もないでしょ
行動6. メディア戦略〜囲碁の知名度を徹底的に上げる →なんの戦略もありません
行動7. 国際戦略〜世界のGoの中心として日本が輝く →輝いてません
行動8. 囲碁の研究を深め、データの蓄積〜人工知能・科学との融合 →棋院には無理です
行動9. 地方の普及盛り上げと地域の活性化 →どんどん盛り下がってます
行動10. 囲碁ファンの声を尊重し、100周年に向け発展を!→何の冗談でしょうか
日本棋院総合スレ part4
890 :名無し名人[]:2024/01/09(火) 12:09:51.37 ID:RRVfCeiN
>>888
詳細な情報thx
囲碁であそぼの風間もそうだがこれからの篤志家は棋士を通じて日本棋院に金を委ねるなんてことはせずにこの金でオマエが何かやってくれってなるのだろうね
それなら尚更社団法人でも何でも作っておいた方が良いわな


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。