トップページ > 囲碁・オセロ > 2023年12月29日 > J4gac3oZ

書き込み順位&時間帯一覧

9 位/92 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000110100000000000003



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し名人
囲碁普及は無理なのでとりあえず囲碁を叩くスレ135
囲碁普及について真面目に考えるスレ118

書き込みレス一覧

囲碁普及は無理なのでとりあえず囲碁を叩くスレ135
533 :名無し名人[sage]:2023/12/29(金) 07:53:20.44 ID:J4gac3oZ
そういう将棋が落ちるのを待ち望んでいるのが小市民的なんだな
格とはまったく対極にある
囲碁普及について真面目に考えるスレ118
612 :名無し名人[sage]:2023/12/29(金) 08:02:41.75 ID:J4gac3oZ
>>609
日本囲碁が中韓に勝てないのは棋士の数の問題じゃなくて裾野の狭さだろう
子どもが囲碁をやらないので才能の発掘ができない
もし小さいときに囲碁に出会っていたらすさまじく強くなっていただろうという人はたくさんいると思われる
スポーツ選手なんかは学校で運動をたくさんやらされるから才能の発掘は容易だろうけど囲碁はわからんよな
勉強の成績がいいからって囲碁を薦められることなんてまるっきりない
囲碁普及について真面目に考えるスレ118
617 :名無し名人[sage]:2023/12/29(金) 10:13:44.06 ID:J4gac3oZ
>>616
自分が612だけど、深読みしすぎだな
自分は棋士でも棋院の関係者でもなんでもないよ
日本の囲碁のレベルが上がらない理由を考えただけだから
棋士の数が多くて職業としての棋士の魅力がないから目指す人が少ないというのは正しいんだろうけど、その前にまず囲碁を始めてもらえていないからね
囲碁の棋士の数はすぐには減らせないからゴルフのようにシード制にしたらいいんじゃない?
棋戦に出たければランキングを上げてシードを取るか、無報酬の予選から参加する


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。