トップページ > 囲碁・オセロ > 2023年12月15日 > aSXdRbHc

書き込み順位&時間帯一覧

5 位/98 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数1001000000000000200000004



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し名人
囲碁普及について真面目に考えるスレ118
囲碁・初心者専用の質問スレッド 第36局

書き込みレス一覧

囲碁普及について真面目に考えるスレ118
132 :名無し名人[]:2023/12/15(金) 00:22:19.19 ID:aSXdRbHc
>>114
しかし女流枠でも対局はあるからな
将棋の場合、女流棋士は研修会である程度上がったら紙1枚出して終わりだから
囲碁普及について真面目に考えるスレ118
136 :名無し名人[]:2023/12/15(金) 03:37:19.95 ID:aSXdRbHc
>>133
色々あると思うしこれが正解とは限らないが
アマで言うなら小さな盤での大会なんて殆どないと思うし、将棋でいう東将連の大会みたいに多少弱くても気軽に出れる様な大会はない
何か将棋よりも大会じゃなくて指導碁イベントが多い気がするし

あとやっぱり囲碁の院生は将棋で言う奨励会と違って年齢制限早いからなのか諦めて普通に高校や大学行く奴もいるし
やたら高学歴な大卒も普通に多い分、将棋で言う元奨ほっしーみたいに暴れ捲って話題を提供してくれる奴が少ないもんで知られ難いってのはあるかも
将棋は27歳迄だから年齢制限ギリギリまでやると結局「職業アマ強豪」を自称してイキったりするしかないような中卒の荒くれ者も多いせいか
いつも誰かがどっかで暴れてくれるので色々と話題が尽きないからな

囲碁大会は学生でもこないだの将棋の眞田君みたいにある意味堂々とソフト指しする奴もいないしそんな疑惑があったとかも殆ど聞かんし、やはり燃料投下の少なさは大いにあると思う
囲碁普及について真面目に考えるスレ118
159 :名無し名人[]:2023/12/15(金) 16:13:34.04 ID:aSXdRbHc
>>151
将棋は教えて貰わなくても何となくで自分で出来る。
囲碁は工夫すれば教える事は出来ても教えて貰わないと自分では出来ない。
囲碁・初心者専用の質問スレッド 第36局
815 :名無し名人[]:2023/12/15(金) 16:55:05.31 ID:aSXdRbHc
>>814
言いたい事は分かるがここは初心者のスレなんだから
「ゼロ目」なんて分からないし、ダメもダメだろ、手入れも出来るか


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。