トップページ > 囲碁・オセロ > 2023年12月15日 > ZSLTqyLo

書き込み順位&時間帯一覧

16 位/98 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000002002



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
めざせ上達
【囲碁】 〈めざせ流〉上達を目指すスレ part5

書き込みレス一覧

【囲碁】 〈めざせ流〉上達を目指すスレ part5
634 :めざせ上達[sage]:2023/12/15(金) 21:30:24.34 ID:ZSLTqyLo
今週の確認ですー

・次回の「めざせ上達会」は
→12/16(土)22時〜 (場所:igo棋院避難所)

〈次回予定〉
@【強化対局】三月さんvs(えすえぬさん) 
A【強化対局】(検討中)vsケーマさん 
ご欠席:なでいさん、(えすえぬさん)

※年内はラストの回となります
【囲碁】 〈めざせ流〉上達を目指すスレ part5
635 :めざせ上達[sage]:2023/12/15(金) 21:34:58.60 ID:ZSLTqyLo
今回の
『効率よく地を囲う4つの基本』金秀俊(マイナビ囲碁人ブックス)

●第5章 地を守る正しい形
→約40ページの章。「テーマ図1〜テーマ図6」の部分です。
 構成や読んでいる感覚としてはこれまでとほぼ同じで、
 金秀俊九段が、各テーマ図で問題を出しながら手厚く解説しています。
 この部分での問題の出され方は、全て「選択肢無し」でした。

 ただ、選択肢が無くなっている代わりに、ここの正解は「打つだけならシンプル」な手が多いです。
 たとえ中級者ぐらいの人が解いても、そこそこ正解は出来そうな問題が並んでいます。
 ただし、解説を読むと結論に至るまでの「深さ」が分かります。
 この守り方の微妙な差異を実戦で意識して打てるなら、その人は十分高段者クラスに感じます。
 参考としては、私は6問中4問正解でした。
 ですので、この部分の難易度レベルはおおむね「中段者(三段・四段)〜高段者」だと思います。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。