トップページ > 囲碁・オセロ > 2023年12月15日 > ZRrH5Z5K

書き込み順位&時間帯一覧

5 位/98 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000001101100000000004



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し名人
上野梨紗ちゃん応援スレPart1
囲碁・初心者専用の質問スレッド 第36局
囲碁普及について真面目に考えるスレ118

書き込みレス一覧

上野梨紗ちゃん応援スレPart1
220 :名無し名人[]:2023/12/15(金) 09:50:15.50 ID:ZRrH5Z5K
女流棋聖戦  挑戦者決定戦が姉妹対決で、挑戦手合いは10代対決 盛り上がるな
囲碁・初心者専用の質問スレッド 第36局
814 :名無し名人[]:2023/12/15(金) 10:12:55.92 ID:ZRrH5Z5K
昔というか数十年前までは、「プラスの手が無くなった時点で『終局』」それから「ダメ詰め・手入れ」だったが
トラブルが発生したので、プラスの手が無くなっても黒白交互に着手して「ゼロ目の手も無くなったら 双方パスして終局」

NHK杯の読み上げも かつては「○△手で終局となりました」でそれからダメ詰め・手入れだったが
いまではルール通りの手続き
囲碁普及について真面目に考えるスレ118
144 :名無し名人[]:2023/12/15(金) 12:11:03.60 ID:ZRrH5Z5K
将棋は対局開始時から、駒の配置が決まっていて「王様を取れば勝ちのゲーム」というのは、アホでも分かるが

囲碁の序盤など、いかなる意図でそこに着手しているかは、初級者には中々理解が困難だな
囲碁普及について真面目に考えるスレ118
147 :名無し名人[]:2023/12/15(金) 13:16:51.60 ID:ZRrH5Z5K
囲碁も将棋も東アジア発祥のゲームだが、150年ほど前に欧米人が接した時には

囲碁には面白いゲームだと関心を示して持ち帰り、欧米でも広まったが 将棋はさっぱりw
EGF(ヨーロッパ囲碁連盟)には37ヵ加盟加盟

ちなみに、ゲームをゼロから学習させるAIに覚えさせると、トッププロの域に達するまで
将棋は半日、囲碁は13日だったそうだq


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。