トップページ > 囲碁・オセロ > 2023年12月15日 > Nagrjbif

書き込み順位&時間帯一覧

16 位/98 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000020002



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し名人
囲碁普及について真面目に考えるスレ118

書き込みレス一覧

囲碁普及について真面目に考えるスレ118
164 :名無し名人[sage]:2023/12/15(金) 20:31:58.70 ID:Nagrjbif
正直、囲碁好きって囲碁を知らない周りを馬鹿にして、将棋を見下して、五目並べやオセロやチェスやビデオゲームその他ゲーム類諸々を見下して、口では普及を叫び乍人口が少ない事を心根では価値として捉えてるから普及なんてする筈ない。
実際、日本に於ける囲碁は永らくお稽古事であり芸事であり、競技では無かった。泥臭く戦って勝ちを掴むよりも負けでも良いから美しい盤面を作る事が尊ばれた。明治大正時代の囲碁近代化も終身名人制の廃止など一定の改革はしたが一度プロになると負けまくってもプロでいられるなど将棋と比べると近代スポーツとして
中途半端に終わった。冒頭で述べたような輩が跋扈しているという事実が何よりも近代化の失敗を物語っている。
囲碁普及について真面目に考えるスレ118
165 :名無し名人[sage]:2023/12/15(金) 20:52:09.03 ID:Nagrjbif
そしてここ半世紀程の競技人口減でお稽古としての囲碁が崩壊し、バブル崩壊で旦那衆が散り更に囲碁の最大客層であった戦前世代が退職していった平成前期以降は社会から囲碁は完全に消えていった。そうして全てが散った後に出来た残りが日本の現代囲碁である。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。