トップページ > 囲碁・オセロ > 2023年12月15日 > 19it0PlD

書き込み順位&時間帯一覧

5 位/98 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000020200004



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し名人
囲碁普及は無理なのでとりあえず囲碁を叩くスレ133

書き込みレス一覧

囲碁普及は無理なのでとりあえず囲碁を叩くスレ133
894 :名無し名人[]:2023/12/15(金) 17:40:10.31 ID:19it0PlD
「健常者とも互角に対戦」目が不自由でも楽しめるチェスや囲碁 アジアパラ大会の競技に…でも日本では選択肢乏しく盲学校ではオセロばかり
https://news.yahoo.co.jp/articles/1a47c2e96206550993accd5d79a4b63f09de0301?page=1

囲碁や将棋といったメジャーなボードゲームさえ店頭に置かれていないのはなぜか。
日本視覚障害者団体連合(東京)などによると、視覚障害者向けの囲碁は製造数が少なく、近年まで1セット約1万3千円で販売されていた。
将棋については1セット2万5千円ほどで販売されていたが、製作していた職人が高齢などを理由に引退し、2022年に製造が打ち切りとなった。

近年、低価格化に成功し、今後の普及に期待がかかるのが囲碁だ。
視覚障害があっても楽しめる囲碁は、従来1セット約1万3千円で販売されていた。
名称はアイゴ。「目(アイ)が見えなくても前に進め(ゴー)」との思いが込められている。
碁盤の線が立体的に作られ、チェスと同様に碁石を差し込んで固定でき、突起の有無で碁石の色を判別できる。

以前は金型を使って碁盤を製作していたが、2019年にレーザーカッターを導入して「アイゴツー」を開発。
製作が容易となり、価格は5分の1ほどの2700円で販売できるようになった。
障害者の就労をサポートする「就労継続支援事業所」で働いている障害者が製作に携わっているのも特徴だ。
囲碁普及は無理なのでとりあえず囲碁を叩くスレ133
896 :名無し名人[]:2023/12/15(金) 17:40:41.98 ID:19it0PlD
障がい者にも優しい囲碁

障がい者を切り捨てる将棋
囲碁普及は無理なのでとりあえず囲碁を叩くスレ133
909 :名無し名人[]:2023/12/15(金) 19:05:59.15 ID:19it0PlD
>>908
その藤井も八冠達成で最早人気の伸びしろがないというね
囲碁普及は無理なのでとりあえず囲碁を叩くスレ133
912 :名無し名人[]:2023/12/15(金) 19:15:33.15 ID:19it0PlD
>>910
藤井オタ「藤井があれした!これした!」

藤井オタ「伊藤?永瀬?豊島?あっそう」

これが現実


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。