トップページ > 囲碁・オセロ > 2023年11月29日 > cFUSQupz

書き込み順位&時間帯一覧

10 位/133 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000110010000000000003



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し名人
囲碁普及について真面目に考えるスレ117
囲碁普及は無理なのでとりあえず囲碁を叩くスレ131

書き込みレス一覧

囲碁普及について真面目に考えるスレ117
400 :名無し名人[]:2023/11/29(水) 07:46:56.65 ID:cFUSQupz
いや違う。将棋は一応名人が別格で、読売が最高賞金を持ち込んで
名人より格上にしたので「竜王名人」という呼称が出来たが、実際
のタイトル戦戦はどのタイトルも同格で扱われ、棋士も他を下に見
る事などなかった。
囲碁は、平気で「大三冠が重要」「大三冠が格上」など特定三タイ
トルとの差別化を口にし、他の四つは大したことが無いような言動
が多かった。これは何よりスポンサーに対いて失礼だし、大三冠以
外は手を抜いているのかという片八百長にもつながる危険な言動。
無意味な格とやらをすぐに持ち込みたがる囲碁界の感覚がおかしい。
棋聖なんて後発タイトルで、ピークを過ぎた棋士には取れないわけ
で、威張り散らすのはフェアじゃない。
将棋で最も取りにくいタイトルは十段だったし、永世十段は実質
中原一人しかいない。他の棋戦もそれぞれ個性があり、得手不得手
もある。藤井も王座戦は苦手だった。営業的には、どのタイトルも
全て輝かせる事が大事なのは言うまでもない。碁聖、王座、天元、
十段がしょぼく見えるのは、明らかに棋院が悪い。

そもそも将棋のように、タイトル独占棋士が出現しなかった事から、
ただの言い訳とも言われたのも事実だよ。チクンが殊更に大三冠を
自慢したのも、他の大棋士が取れなかったからに過ぎない。実際張、
井山が出現してからは、そういう言い方は減った。
囲碁普及について真面目に考えるスレ117
401 :名無し名人[]:2023/11/29(水) 08:02:29.59 ID:cFUSQupz
囲碁は未だに「七大タイトル数」と「タイトル数」を併記しているが、
それを将棋と比較するとそのショぼさが明白になってしまう。

棋戦優勝も加算した「タイトル数」
羽生  145回
大山  124回
中原   92回
趙    76回
井山   72回
坂田   64回

最多の趙でも羽生の半分でしかない。
囲碁普及は無理なのでとりあえず囲碁を叩くスレ131
506 :名無し名人[]:2023/11/29(水) 11:19:21.57 ID:cFUSQupz
囲碁のお家芸
将棋の悪口  藤井でさえ「弱いから連勝できた」「タイトル取らないと」
       「全冠制覇しないと」など悪口しか言わない
囲碁を知らない者を庶民扱い  国技だの医学書だの、お金なんて不要だの、
       アホの極み
自分達を上級扱い  勘違いも甚だしい むしろ囲碁の方が言動も学歴も
       行動も対局姿勢も品格が低い 
財界自慢   これはもう自慢するジャンルではないのにまだ言ってる馬鹿が
       多いのはなんでなんですかねw


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。