トップページ > 囲碁・オセロ > 2023年11月29日 > L0kqVqZV

書き込み順位&時間帯一覧

38 位/133 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000001000000000000001



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し名人
囲碁普及は無理なのでとりあえず囲碁を叩くスレ131

書き込みレス一覧

囲碁普及は無理なのでとりあえず囲碁を叩くスレ131
499 :名無し名人[sage]:2023/11/29(水) 09:10:58.37 ID:L0kqVqZV
>>495
百田自体がキワモノ視されてきたし、将棋界だってあまり深く関わりたくないだろう。

米長の生前でさえ国旗国歌問題以外には関与してないんで













     ===
天皇陛下:国旗国歌「強制でないこと望ましい」 園遊会で(毎日新聞)


天皇陛下: 東京・元赤坂の赤坂御苑で28日に開かれた秋の園遊会で、天皇陛下が東京都教育委員を務める将棋連盟の米長邦雄永世棋聖(61)に、学校現場での日の丸掲揚と君が代斉唱について、「やはり、強制になるということでないことが望ましいですね。」と話す場面があった。

天皇陛下が「日の丸・君が代」問題について発言するのは極めて異例。

米長氏は招待者として出席。都教育委員の仕事について「日本中の学校で国旗を掲げ、国歌を斉唱させるというのが私の仕事でございます」と語ったことに対し、陛下が話した。

米長氏は「もちろんそれはそうです」と答えた。

 園遊会後に宮内庁の羽毛田(はけた)信吾次長は、
側近を通じて陛下に発言の趣旨を確認したとしたうえで「強制ということではなく、自発的というか、喜んで掲げる、歌うというありようが好ましいということを言われたのだと思う。具体的な行政施策の是非を述べられたものではない」と説明した。

都教委は今年、君が代斉唱時に不起立の教員を大量処分するなど指導徹底を図っている。都立高教員らは斉唱などの義務がないことの確認を求め、都と都教委を提訴している。

米長氏は99年から都教育委員を務め、推進発言を繰り返してきた。【竹中拓実】毎日新聞


 2004年10月28日 22時56分

www.mainichi-msn.co.jp/shakai/koushitsu/news/20041029k0000m040133000c.html
 


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。