トップページ > 囲碁・オセロ > 2023年11月23日 > iWNy5Jgp

書き込み順位&時間帯一覧

15 位/142 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000010200003



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し名人
囲碁普及について真面目に考えるスレ117

書き込みレス一覧

囲碁普及について真面目に考えるスレ117
162 :名無し名人[sage]:2023/11/23(木) 17:17:58.07 ID:iWNy5Jgp
>>158
よくある勘違いだが日本棋院の収入がどんなに減ろうが破綻はしない
なぜかと言えば支出をいくらでも削れるからだ
職員は従業員だが棋士は従業員ではないのでいくらでも賃金に当たる対局料を削れる
というか収入に応じてしか配分できない
本因坊戦がどうなろうと棋院の赤字黒字には響かない
棋士の手取りがズンズン減るだけのこと
囲碁普及について真面目に考えるスレ117
170 :名無し名人[]:2023/11/23(木) 19:13:25.76 ID:iWNy5Jgp
>>165
職員の方が労働諸法で守られてる以上職員給与が優先されるので職員の給料が払えなくなるならもう棋士は1人も残ってない理屈になるから既に金銭的にではなく組織として破綻してる

対局料ゼロになっても経営陣は棋士ばっかりだし選んでるのも事実上棋士なのだから自らそれを選んだということ。部外者がプロとはみたいな事を語っても当人たちが選んだ、で終わり
囲碁普及について真面目に考えるスレ117
176 :名無し名人[]:2023/11/23(木) 19:35:53.92 ID:iWNy5Jgp
>>164
赤字になるかどうかは思うように削れてないというか単なる予測の問題
雑誌とか諸費用とかコロナの影響とか。思いの外収入が減ったなら対局料を渡し過ぎたことになり悲観的に年間収入を予測しておけば予め多めに対局料を削って最終赤字を抑えたり黒字にしたりできるってだけ


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。