トップページ > 囲碁・オセロ > 2023年10月29日 > /r7x0yuo

書き込み順位&時間帯一覧

12 位/147 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000210001000000004



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し名人
【三段】☆彡仲邑菫さん応援スレ Part46
囲碁普及について真面目に考えるスレ116

書き込みレス一覧

【三段】☆彡仲邑菫さん応援スレ Part46
576 :名無し名人[sage]:2023/10/29(日) 10:31:56.96 ID:/r7x0yuo
韓国の棋戦システムや賞金額などについて知りたいが、まとまったサイトがあったら教えてください
囲碁普及について真面目に考えるスレ116
157 :名無し名人[]:2023/10/29(日) 10:40:24.68 ID:/r7x0yuo
日本棋院の場合、東京本院の他に中部総本部と関西総本部があるが、

棋士の移動は 東京から中部・関西への移動は自由に出来るが、
中部・関西から東京への移動は制限がある。 菫ちゃんなどは認められたけどね
囲碁普及について真面目に考えるスレ116
162 :名無し名人[]:2023/10/29(日) 11:23:08.59 ID:/r7x0yuo
>成績不振者の強制引退もセットにしなきゃ

アホの一つ覚えのようにわめく奴がいるようだがw

「プロ棋士」というのはただの資格で給料が出るわけでは無い(極く少額は出るが) 

日本では「プロゴルファー」というのは、男女とも1500人以上居るが
ツアーに参加できるのは50人余り 

それで良いんじゃ?

成績不振で強制引退なら、病休でも適用されないと不公平だし
万波姉みたいに、外国に滞在していれば資格剥奪になるのか?
囲碁普及について真面目に考えるスレ116
174 :名無し名人[]:2023/10/29(日) 15:26:24.64 ID:/r7x0yuo
殆どの囲碁棋戦は「勝ち上がりトーナメント」で、1回負ければ対局料はそれまで
全棋士参加棋戦は確か9くらいだっけ?

全棋士参加棋戦を主催したら、少なくとも400×2人分の対局料を払う必要があるから
アホらしくて仕方ないw  優勝しそうなのはせいぜい50人もいないかw

もっとも江戸時代から、「碁を教えて飯を食っていけるが、将棋では食えない」は不変らしいがw

将棋を教わるのに、金を払う層が居ないらしいw


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。