トップページ > 囲碁・オセロ > 2023年10月25日 > 2Hguh0cA

書き込み順位&時間帯一覧

18 位/109 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数1000000000000000000000012



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
めざせ上達
【囲碁】 〈めざせ流〉上達を目指すスレ part5

書き込みレス一覧

【囲碁】 〈めざせ流〉上達を目指すスレ part5
403 :めざせ上達[sage]:2023/10/25(水) 00:10:48.84 ID:2Hguh0cA
>>400 >>401 (気まぐれさん)
三月さんの棋譜添削と新しい問題をありがとうございます(^-^)/
まったく気まぐれさんの棋譜添削を見ずに私のアドバイスを書きましたが、
方向性としては間違っていなかったようで良かったです(;^_^A アセアセ
ただ、示されてみればツナギかたは確かにハネで制する方が働いていそうですね。なるほどです。
やはり、こういった序盤の局面判断は棋力の高さが必要になってきますのでありがたいです。
新しい問題の方は今週の楽しみとして取り組ませて頂こうと思います! o(^-^)o
【囲碁】 〈めざせ流〉上達を目指すスレ part5
405 :めざせ上達[sage]:2023/10/25(水) 23:50:15.15 ID:2Hguh0cA
今回の
『読みの力が10倍になる 極みの詰碁 上達のための厳選220題』
著者・郭求真六段  監修・林海峰名誉天元、王立誠九段  
(マイナビ囲碁人文庫シリーズ)

●第2章 Bランク 第1問〜第97問
→正解率 0/10 「第41問〜第50問」の部分です。
 表示難易度の上下幅としては、一番下が「3分で五段」で、一番上が「10分で六段」でした。
 この部分は全て「〇分で五段」「〇分で六段」で構成されています。
 初めてBランクの中で自力で1問も解けなかった部分となりました。
 分かりそうなものもときにはありましたが、ちょっと読みが届かなかったです。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。