トップページ > 囲碁・オセロ > 2023年10月21日 > VvZ+2eZc

書き込み順位&時間帯一覧

24 位/151 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000011100000000003



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し名人
囲碁普及は無理なのでとりあえず囲碁を叩くスレ126

書き込みレス一覧

囲碁普及は無理なのでとりあえず囲碁を叩くスレ126
782 :名無し名人[]:2023/10/21(土) 11:24:51.82 ID:VvZ+2eZc
囲碁のルールを知らない子供が増えているしね。絶望的だわ。
一方、韓国は、義務教育。
この差は大きい
囲碁普及は無理なのでとりあえず囲碁を叩くスレ126
791 :名無し名人[]:2023/10/21(土) 12:07:00.42 ID:VvZ+2eZc
伊藤匠は、聡太に負けても、トータル約2800万円だからね

☆竜王戦ドリーム
・5組優勝 157万円+5局の対局料(下位のクラスなので1局あたり数十万円)
・本戦対局料 932万円
・準優勝 1650万円

竜王奪取すれば、トータル約5500万円だが、●●で、苦しくなった。
==
本因坊 優勝850万円
囲碁普及は無理なのでとりあえず囲碁を叩くスレ126
811 :名無し名人[]:2023/10/21(土) 13:49:17.79 ID:VvZ+2eZc
>>791
>>793
竜王戦1局あたりの対局料
最下位の6組ランキング戦、ベテランで約20万円、フリクラ新四段約10万円
竜王戦ランキング戦は、段位で差があり、八段から九段に昇段すると20%増額される。
本戦は固定で、HPで公開されてる。

(田丸九段のブログより、ちなみに王位リーグ1局あたり50万円で段位は関係なし)

※竜王戦の棋戦契約金は、序列7位王将の約4倍だから、全然違う。
・王将リーグ6局で約200万円

・竜王防衛 賞金4400万+対局料632万円(読売のHPに公開)=5032万円
・王将戦 優勝1000万円 (挑戦するまでの難易度高い割には賞金安い)

ソース:「読売新聞」、「将棋世界」、ベテラン棋士のブログ


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。