トップページ > 囲碁・オセロ > 2023年10月19日 > uMjRorjL

書き込み順位&時間帯一覧

1 位/108 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000000000000039000012



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し名人
囲碁普及は無理なのでとりあえず囲碁を叩くスレ126

書き込みレス一覧

囲碁普及は無理なのでとりあえず囲碁を叩くスレ126
605 :名無し名人[]:2023/10/19(木) 18:57:22.80 ID:uMjRorjL
囲碁界のニューヒロイン、仲邑菫女流棋聖はなぜ韓国への移籍を決断したのか
「英才特別採用」で史上最年少プロ入りを果たした日本よりも韓国が魅力のワケ
https://jbpress.ismedia.jp/articles/-/77486

将棋の藤井聡太名人が史上初の八冠制覇を達成して盛り上がりを見せている一方、囲碁界に目を向けてみると、残念なニュースが飛び込んできてから1カ月以上がたった。
2019年に史上最年少となる10歳0カ月でプロ棋士になって以降、将来が期待されていた仲邑菫女流棋聖(14/日本棋院所属)が韓国棋院に移籍する意向であることが報じられたのだ。

仲邑女流棋聖は韓国棋院に客員棋士として移籍を希望。
すでに韓国棋院への申請を済ませており、この件を日本棋院も了承しているという。
2024年1、2月に行われる女流棋聖戦挑戦手合が終わったあと、3月にも移籍する予定だ。

日本の囲碁界は20世紀までは世界でトップレベルにあり、最古のプロ制度があったことから、これまでアジアだけでなく欧米からも多くの外国籍の人材を棋士として採用してきたが、日本から出て他国のプロ団体に所属するのは初めてのケースだ。
この決断について、いまに至っても仲邑女流棋聖本人からの肉声は聞こえてこない。
囲碁普及は無理なのでとりあえず囲碁を叩くスレ126
606 :名無し名人[]:2023/10/19(木) 18:58:21.20 ID:uMjRorjL
囲碁界のニューヒロイン、仲邑菫女流棋聖はなぜ韓国への移籍を決断したのか
「英才特別採用」で史上最年少プロ入りを果たした日本よりも韓国が魅力のワケ
https://jbpress.ismedia.jp/articles/-/77486

将棋の藤井聡太名人が史上初の八冠制覇を達成して盛り上がりを見せている一方、囲碁界に目を向けてみると、残念なニュースが飛び込んできてから1カ月以上がたった。
2019年に史上最年少となる10歳0カ月でプロ棋士になって以降、将来が期待されていた仲邑菫女流棋聖(14/日本棋院所属)が韓国棋院に移籍する意向であることが報じられたのだ。

仲邑女流棋聖は韓国棋院に客員棋士として移籍を希望。
すでに韓国棋院への申請を済ませており、この件を日本棋院も了承しているという。
2024年1、2月に行われる女流棋聖戦挑戦手合が終わったあと、3月にも移籍する予定だ。

日本の囲碁界は20世紀までは世界でトップレベルにあり、最古のプロ制度があったことから、これまでアジアだけでなく欧米からも多くの外国籍の人材を棋士として採用してきたが、日本から出て他国のプロ団体に所属するのは初めてのケースだ。
この決断について、いまに至っても仲邑女流棋聖本人からの肉声は聞こえてこない。
囲碁普及は無理なのでとりあえず囲碁を叩くスレ126
607 :名無し名人[]:2023/10/19(木) 18:59:08.20 ID:uMjRorjL
囲碁界のニューヒロイン、仲邑菫女流棋聖はなぜ韓国への移籍を決断したのか
「英才特別採用」で史上最年少プロ入りを果たした日本よりも韓国が魅力のワケ
https://jbpress.ismedia.jp/articles/-/77486

将棋の藤井聡太名人が史上初の八冠制覇を達成して盛り上がりを見せている一方、囲碁界に目を向けてみると、残念なニュースが飛び込んできてから1カ月以上がたった。
2019年に史上最年少となる10歳0カ月でプロ棋士になって以降、将来が期待されていた仲邑菫女流棋聖(14/日本棋院所属)が韓国棋院に移籍する意向であることが報じられたのだ。

仲邑女流棋聖は韓国棋院に客員棋士として移籍を希望。
すでに韓国棋院への申請を済ませており、この件を日本棋院も了承しているという。
2024年1、2月に行われる女流棋聖戦挑戦手合が終わったあと、3月にも移籍する予定だ。

日本の囲碁界は20世紀までは世界でトップレベルにあり、最古のプロ制度があったことから、これまでアジアだけでなく欧米からも多くの外国籍の人材を棋士として採用してきたが、日本から出て他国のプロ団体に所属するのは初めてのケースだ。
この決断について、いまに至っても仲邑女流棋聖本人からの肉声は聞こえてこない。
囲碁普及は無理なのでとりあえず囲碁を叩くスレ126
608 :名無し名人[]:2023/10/19(木) 19:00:15.65 ID:uMjRorjL
一報を受けたインターネット上のファンの反応は、「応援したい」「強いステージに行きたい気持ちを尊重したい」といった好意的なコメントが多かったが、時間がたつにつれてさまざまな意見も聞かれるようになった。

改めて仲邑女流棋聖のプロフィールを紹介しよう。
仲邑菫女流棋聖はプロ九段の父親と元囲碁指導員の母親の間に生まれ、3歳から囲碁を始めた。
6歳のときには未就学児の大会で優勝するなど、子どものころから頭角を現す。

そして、小学生を対象に、世界戦で優勝するなど活躍できる棋士を育てる目的で設立された「英才特別採用」により、2019年に通常のプロ試験を経ずに史上最年少(当時)の10歳0カ月でプロ入りした。
その後の活躍も目覚ましく、今年2月には史上最年少でタイトル(女流棋聖)を獲得した。
こうして前途洋々に見える仲邑女流棋聖だが、実はプロ入り4年目の今年の成績は18勝18敗
。昨年の48勝22敗の成績と比べて勢いがなくなっているのがわかる。
勝負の世界に好不調があるのは当然だが、本人はさぞ悔しい思いをしているだろう。
囲碁普及は無理なのでとりあえず囲碁を叩くスレ126
609 :名無し名人[]:2023/10/19(木) 19:02:17.69 ID:uMjRorjL
日本の囲碁界が20世紀まで世界ナンバーワンの地位だったと前述したが、今世紀になってからは中国・韓国の後塵を拝している。
世界での復権、そして世界チャンピオンの輩出は日本の棋士全体の宿願である。
それを実現する施策のひとつが「英才特別採用」だった。

もちろん仲邑女流棋聖に対する日本棋院の期待は大きく、プロ入り後のサポート体制も充実させていた。
たとえば、地方棋戦への母親の同行を許すだけでなく、その費用も日本棋院が負担していた。
仲邑女流棋聖のデビュー当時、マスコミに大きく取り上げられたことで顔が知られ、怖い思いをしたということも理由のひとつだという。

ただ、かつて小学生でプロデビューした藤沢里菜女流本因坊(25)も、小学生のうちは地方対局の際に母親が同行していたが、中学生になったら独り立ちしている。
囲碁界の一流棋士はほとんどが義務教育の期間に棋士デビューしているが、プロ入り後も親がついてきているという話は聞いたことがない。
それだけ家族が一丸となって子どもの活躍をサポートしている表れではあるが、仲邑女流棋聖の母親同行は中学3年生になった現在も続いている。
囲碁普及は無理なのでとりあえず囲碁を叩くスレ126
610 :名無し名人[]:2023/10/19(木) 19:05:37.72 ID:uMjRorjL
日本棋院も仲邑女流棋聖を特別に大事にしており、細々と配慮してきたのだが、それでも仲邑女流棋聖側から見ると、「不十分な環境」だったようだ。

その大きな理由のひとつは「研究環境」だ。
日本では研究研鑽は本人次第で、研究(勉強)会に参加するもよし、一人でやってもよし。
以前は師匠を中心に門下ごとに研究会を開催していたが、現在は自由に仲間を集って開くケースが多い。

たとえば、一力遼棋聖・本因坊(26)は藤沢里菜女流本因坊とともに、将来を有望視した仲邑女流棋聖と福岡航太朗四段(17)を鍛える研究会を開くなど、多忙なスケジュールのなか後輩の育成にも心を配っている。
しかし開催は月に何日もない。

トップ棋士と若手の育成棋士で構成されるナショナルチームには、仲邑女流棋聖もメンバーとなって活動しているが、原則月1回と年1、2回の合宿が中心。
トップ棋士ほど手合いが多忙で時間がとれない実情がある。
仲邑女流棋聖にとって研究会がこの程度の日数では、自分が強くなるためには不十分だと感じたのだろう。
それは、韓国での研究会の様子を知っているからだ。
囲碁普及は無理なのでとりあえず囲碁を叩くスレ126
611 :名無し名人[]:2023/10/19(木) 19:09:43.98 ID:uMjRorjL
仲邑女流棋聖が移籍を望んでいる韓国は、男女ともに現世界チャンピオンがいる囲碁強国だ。

韓国では世界トップクラスがいる国家チームが毎日のように集まって研究している。
AI時代となり、ひとりでも碁が強くなれる環境が整いつつある昨今でも、人間同士が面と向かって研究することは大事だと多くの棋士が実感している。

現に、先般行われたアジア大会でもトップ棋士が集まって研究してきた成果が表れている。
囲碁男子団体戦(1チーム5人)では、日本は韓国と2回対戦し、予選リーグ、決勝トーナメントともに0勝5敗と1勝も挙げることができなかった。

また、中国、韓国に続いてトップクラスがどっぷり集まって研究する場を作っているのが世界第4位の台湾だが、アジア大会の男子個人で金メダルを獲得したのは、台湾(中華台北)の許皓メ(きょこうこう)九段だった。
台湾も国家チームが日々集まって研究を重ねた結果、世界3位の日本を飛び越えて悲願の世界チャンピオンを誕生させたのだ。


日本男子は団体戦では銅メダルを死守したものの、数年前まではっきり差があったはずの台湾に1勝4敗と予選で負けるなど実力でも肉薄され、3位の地位を脅かされている。
囲碁普及は無理なのでとりあえず囲碁を叩くスレ126
612 :名無し名人[]:2023/10/19(木) 19:11:51.14 ID:uMjRorjL
仲邑女流棋聖も、自分が強くなるためにはトップクラスが毎日集まって研究する環境が必要だと考えたのだろう。
その環境に飛び込んで毎日研鑽を積んで強くなりたいと思っているのだ。

また、韓国棋院入りを希望する環境のもう一つは、同世代のライバル・友人の存在だ。
仲邑女流棋聖自身が今年1月に韓国で受けたインタビューで「韓国に住みたい」と話しているが、その理由のひとつとして「同世代の友人がいるから」と答えている。

日本でも2学年上でプロ入り同期の上野梨紗二段(17)と仲が良いが、そのほかには切磋琢磨する同世代がいない。
藤沢女流本因坊とも親しいが10歳以上離れている。
だが、韓国ではすでに頭角を現している金恩持七段(16)ら仲邑女流棋聖と同世代の棋士が何人もいる。
囲碁普及は無理なのでとりあえず囲碁を叩くスレ126
613 :名無し名人[]:2023/10/19(木) 19:12:06.58 ID:uMjRorjL
仲邑女流棋聖も、自分が強くなるためにはトップクラスが毎日集まって研究する環境が必要だと考えたのだろう。
その環境に飛び込んで毎日研鑽を積んで強くなりたいと思っているのだ。

また、韓国棋院入りを希望する環境のもう一つは、同世代のライバル・友人の存在だ。
仲邑女流棋聖自身が今年1月に韓国で受けたインタビューで「韓国に住みたい」と話しているが、その理由のひとつとして「同世代の友人がいるから」と答えている。

日本でも2学年上でプロ入り同期の上野梨紗二段(17)と仲が良いが、そのほかには切磋琢磨する同世代がいない。
藤沢女流本因坊とも親しいが10歳以上離れている。
だが、韓国ではすでに頭角を現している金恩持七段(16)ら仲邑女流棋聖と同世代の棋士が何人もいる。
囲碁普及は無理なのでとりあえず囲碁を叩くスレ126
614 :名無し名人[]:2023/10/19(木) 19:14:49.19 ID:uMjRorjL
仲邑女流棋聖が、碁が強くなりたい一心で韓国に移籍したいという気持ちがあるというのは、多くの棋士にとって想像に難くないことのようだ。
とはいえ、「これからの日本を背負っていく人材だと期待していたので、日本を離れるのはやはりショックです」と話すのは、女流棋聖などのタイトル獲得経験のある鈴木歩七段。
「勝手にこちらが期待していただけですが…」と、仲邑女流棋聖をおもんばかる言葉が添えられたが、残念な気持ちがにじみ出ていた。

国民栄誉賞を受賞しているレジェンド棋士・井山裕太王座は、「スポーツの世界では海外に出て行くのはよくあることで、仲邑さんの件は今後のモデルケールになるかもしれません。私としてはこれからの彼女の成長を見守りたい気持ちですが、日本勢にとっては次々と流出されても……と素直に喜べない側面もあるのでしょう」と複雑な思いを語ってくれた。
囲碁普及は無理なのでとりあえず囲碁を叩くスレ126
615 :名無し名人[]:2023/10/19(木) 19:17:03.87 ID:uMjRorjL
今後、韓国棋院所属棋士になれば、オリンピック傘下のアジア大会以外は「韓国代表」として国際棋戦に出場することになるが、実は仲邑女流棋聖にとって韓国は縁が深い国でもある。

日本でプロ入りする前、9歳でソウル市に家族で転居し、韓鐘振(はんじょんじん)囲碁道場で修業しながら韓国棋院のプロ候補生である研究生になった過去がある。
もともと韓国でプロになる選択肢もあったのだ。
日本棋院が「英才特別採用」制度を持ちかけなければ、そのまま日本人初の韓国棋院棋士になっていたかもしれない。

だが、韓国でもプロになる競争は激烈である。
棋士になれるかどうかは時の運も大きい。
日本でも韓国でも実力があるからといってプロになれなかった例は枚挙に暇がない。
囲碁普及は無理なのでとりあえず囲碁を叩くスレ126
616 :名無し名人[]:2023/10/19(木) 19:19:16.73 ID:uMjRorjL
こんな状況を知っている人たちからは、「仲邑さん、今度はちゃんと韓国のプロ試験を受けるべき」「日本では幼少だったし、日本の事情もあったけれども、韓国では正規ルートでプロになればいい」という厳しい声が出ているのも事実。
プロ碁界に近い人ほど、手放しで仲邑女流棋聖を送り出せない気持ちもあるようだ。

もっともっと強くなりたい──。
この一途な気持ちで囲碁人生を邁進している仲邑女流棋聖。
これから韓国でどこまで活躍できるのか、注目である。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。