トップページ > 囲碁・オセロ > 2023年10月19日 > RlRzy5o8

書き込み順位&時間帯一覧

22 位/108 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数2000000000000000000000002



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
めざせ上達
【囲碁】 〈めざせ流〉上達を目指すスレ part5

書き込みレス一覧

【囲碁】 〈めざせ流〉上達を目指すスレ part5
377 :めざせ上達[sage]:2023/10/19(木) 00:09:48.02 ID:RlRzy5o8
>>375 (三月さん)
今日も練習対局ナイスです(^-^)/
私からのアドバイスとしては、
まず、黒9とされた時点で私は右辺に打ちこみといいますか「割り打ち」的な気持ちを込めて打ちそうな感覚です。
左下の白一子は、左上の白を援軍と考えると打ち込まれても何とかなると見ます。
ですので、黒11を迎えた時点でも右辺ですね。右辺に治まりたいので三線に打ちたいです。
もしくは二線からスソガカリというのもありそうです。具体的な着点は色々とありそうですね。

あとは黒19とされたタイミングでは、私としてはぜひとも右下の三々に付けて欲しいと感じます。
成算がどうあれ、ここで黒をそのまま地にした時点で負けという判断と「気迫」が欲しいのです。
対局経験を重ねてがんばですo(^-^)o
【囲碁】 〈めざせ流〉上達を目指すスレ part5
378 :めざせ上達[sage]:2023/10/19(木) 00:15:10.64 ID:RlRzy5o8
今回の
『読みの力が10倍になる 極みの詰碁 上達のための厳選220題』
著者・郭求真六段  監修・林海峰名誉天元、王立誠九段  
(マイナビ囲碁人文庫シリーズ)

●第1章 Cランク 第1問〜第80問
→正解率 6/10 「第61問〜第70問」の部分です。
 表示難易度の上下幅としては、一番下が「2分で初段」で、一番上が「3分で三段」でした。
 この部分は全ての問題が「〇分で初段」「〇分で二段」「〇分で三段」で構成されています。
 前回の部分よりは上手く解けたものが多く、ちょっぴりハッピーです。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。