トップページ > 囲碁・オセロ > 2023年10月19日 > 8jhF9/lg

書き込み順位&時間帯一覧

6 位/108 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0010010000000000100100004



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し名人
NHK杯囲碁トーナメント Part152

書き込みレス一覧

NHK杯囲碁トーナメント Part152
894 :名無し名人[]:2023/10/19(木) 02:18:57.54 ID:8jhF9/lg
けっ ソシオパス野郎はだんまりを決め込んだか 知恵遅れのくせに本気で自分は頭がいいと思ってそうだなw
NHK杯囲碁トーナメント Part152
895 :名無し名人[]:2023/10/19(木) 05:36:38.11 ID:8jhF9/lg
テンサを考えてみるんだな せいぜい頑張れや、カスw
NHK杯囲碁トーナメント Part152
902 :名無し名人[]:2023/10/19(木) 16:56:41.73 ID:8jhF9/lg
>>895

テンサを考えろとヒントやってるのにわかる奴いねーのかよ 人が発表したものにケチをつけるだけw ごみくず、カス
確率は自由に操作出来る 追加でヒントをやろう 確率の前に数列を考える
数列=1,3,5,7,◯,… の◯には何が出てくるか

ど阿呆は、数列=1,3,5,7,9,… これ一択だろwww
ある者は、数列=1,3,5,7,13,…
別の者は、数列=1,3,5,7,1541,…
と答えた そんな数列は存在するのか?

さらに進んで
数列=√7,e(ネイピア数),2+3i(複素数),π(円周率),-8/41,… ←こんな数列を作れるか?
もちろん一瞬で作れる 知恵遅れでなければな ぶひゃひゃひゃひゃ
NHK杯囲碁トーナメント Part152
903 :名無し名人[]:2023/10/19(木) 19:28:27.37 ID:8jhF9/lg
浮き糞、てめぇーも何か法則出してみろや、カス

棋士A=レーティング:p
棋士B=レーティング:q
p>=<q

ほれ 猿でもわかる例題を出してやる 答えてみろ、ぼけ
1.両者が対局して1勝1敗だとする
 ◯XとX◯で両者のレーティングはどう変動するのか論ぜよ

2.◯XとX◯で対局後の両者のレーティングに違いは出るのか論ぜよ


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。