トップページ > 囲碁・オセロ > 2023年10月16日 > ZaJuMOri

書き込み順位&時間帯一覧

2 位/138 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000000000605000000011



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し名人
囲碁理論(減算ゲームだった)

書き込みレス一覧

囲碁理論(減算ゲームだった)
537 :名無し名人[]:2023/10/16(月) 14:30:56.41 ID:ZaJuMOri
読みとは何か? 読みを鍛える方法は、詰碁だけか?このことが解っていないことが、間違った勉強のスタートになっています。
どうして必然の流れや手になるのか。これがわかるだけで、相当な読みと棋力になります。
囲碁理論(減算ゲームだった)
538 :名無し名人[]:2023/10/16(月) 14:34:09.42 ID:ZaJuMOri
アマの読みが甘い理由は、「無理攻め」と「石を取ろうすること攻める」と思っていることです。
囲碁理論(減算ゲームだった)
539 :名無し名人[]:2023/10/16(月) 14:36:36.22 ID:ZaJuMOri
対局における、「連続した読みの流れ」「目的達成スピードの法則」これが理解できると、「攻める」本当の意味がわかるようになります。減算原理も関連します。
囲碁理論(減算ゲームだった)
540 :名無し名人[]:2023/10/16(月) 14:41:09.52 ID:ZaJuMOri
着手効率や価値の原点は、「次の可能性」によって評価され、例外として「損失の確定回避」があります。
囲碁理論(減算ゲームだった)
541 :名無し名人[]:2023/10/16(月) 14:44:40.98 ID:ZaJuMOri
悪手とは、目的の間違いによって「攻めよう」とする手をいいます。
囲碁理論(減算ゲームだった)
542 :名無し名人[]:2023/10/16(月) 14:54:02.03 ID:ZaJuMOri
三大スピード 1 目的達成スピード。2 確定スピード 3 減算効率スピード
囲碁理論(減算ゲームだった)
544 :名無し名人[]:2023/10/16(月) 16:24:35.35 ID:ZaJuMOri
>>543
そうですね。さらに言うと、堅すぎるではなく、「次の狙いのない、単純に守る手」(地を囲うとする手)は悪手です。
理論的には、さらに確定度が大きい手も、すべて悪手になります。

理論的には、
 公理 確定の大きいは、すべて悪手になる
これを理解するには、確定と制約、先手、後手の理解が必要です。
囲碁理論(減算ゲームだった)
545 :名無し名人[]:2023/10/16(月) 16:28:46.74 ID:ZaJuMOri
実戦では、これにさらに「組み合わせ理論」が加わります。詰碁の能力としては、通常はアマ3段程度の能力があれば、プロ級の手が打てます。
囲碁理論(減算ゲームだった)
546 :名無し名人[]:2023/10/16(月) 16:32:53.45 ID:ZaJuMOri
囲碁の本で「手筋辞典」を、読んでその手の意味が理解できると、それ以上の読みの能力は、勝敗に関係がないと言えます。関係があると思いこんでいるのは、理論の意味をを知らないからです。
囲碁理論(減算ゲームだった)
547 :名無し名人[]:2023/10/16(月) 16:36:53.50 ID:ZaJuMOri
間違った知識や教育を受けると、それを信じた(思い込み)時点で、その人の棋力は止まります。
囲碁理論(減算ゲームだった)
548 :名無し名人[]:2023/10/16(月) 16:42:22.03 ID:ZaJuMOri
囲碁の才能は 1 囲碁が面白い(集中力がある) 2 真理の探究に興味がある(理論の勉強、発見が楽しい) 3 詰碁を解くのが楽しい(疲れない)
この3つあるならば、世界一になれます。(年齢と能の処理能力(スピード)の問題だけになります)


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。