トップページ > 囲碁・オセロ > 2023年10月16日 > HAqyLBXT

書き込み順位&時間帯一覧

12 位/138 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000010200003



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し名人
囲碁理論(減算ゲームだった)

書き込みレス一覧

囲碁理論(減算ゲームだった)
549 :名無し名人[]:2023/10/16(月) 17:13:55.02 ID:HAqyLBXT
入門から、アマ5段になるには、1日2時間の勉強と1局の対局、5年もあれば、十分でしょう。
囲碁理論(減算ゲームだった)
550 :名無し名人[]:2023/10/16(月) 19:57:27.28 ID:HAqyLBXT
◇ 着手効率と構想目的とは
減算法則下の着手効率では、「連続の効率」が最大効率であるといえます。連続効率が得られると、@相手の確定地を「生きるためだけの2眼の最小限の大きさ」まで制限できる(減算する)。A自分の制約条件を最小限に減らし、「最大の地の可能性の保持」を可能にする(減算条件の解除)ことができます。
囲碁理論(減算ゲームだった)
551 :名無し名人[]:2023/10/16(月) 19:57:57.94 ID:HAqyLBXT
◇ 布石の目的と目標。
布石の理想は、「連続の効率」と、そのための「必然の効率」の獲得にあるといえます。このために、「生きる制約」、「地の制約」の戦いが始まることになります。戦いでは、「打診の法則」「見合いの法則」「先手の法則」、「未来評価での最大損失回避の法則」、「勝敗確定回避の法則」の知識が必要となり、これらの条件下において、捨て石の確定テクニックを活用することになります。



※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。