トップページ > 囲碁・オセロ > 2023年10月14日 > RBQeLKar

書き込み順位&時間帯一覧

5 位/156 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000000606



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し名人
囲碁理論(減算ゲームだった)

書き込みレス一覧

囲碁理論(減算ゲームだった)
520 :名無し名人[]:2023/10/14(土) 22:33:37.75 ID:RBQeLKar
>>519
自爆?意味不明...馬鹿なの.. 病院に... 
 いつまで、犯罪の荒し続けるのか。
   犯罪者さん、自分の名前を言えますか?
囲碁理論(減算ゲームだった)
521 :名無し名人[]:2023/10/14(土) 22:37:07.93 ID:RBQeLKar
囲碁のゲーム論から考えると、囲碁の研究の目的(本質)は、大きく3つになる。
 1 序盤..布石での効率理論
 2 優勢を勝ちきる理論
 3 そのための、能力訓練..教材開発
囲碁理論(減算ゲームだった)
522 :名無し名人[]:2023/10/14(土) 22:40:32.01 ID:RBQeLKar
囲碁のゲームの本質は、ほぼ解明されています。「碁の方程式」によって、それを、体験したい人は 日本囲碁ソフトのサイトへ..リアル対局、ボード対局理論、無料のお試しを活用してください。
囲碁理論(減算ゲームだった)
523 :名無し名人[]:2023/10/14(土) 22:50:09.49 ID:RBQeLKar
勝ちきるための能力と、難解な詰め碁を解く能力は、比例するか? 答えはノーです。勝ちきるために囲碁理論の理解能力は必須か、答えはYEsです。このことは、公理 21世紀の囲碁発展において、囲碁理論の理解は不可欠である。
囲碁理論(減算ゲームだった)
524 :名無し名人[]:2023/10/14(土) 22:53:05.68 ID:RBQeLKar
この理由は、囲碁における「着手効率と必然の法則」の関係にあります。詰碁における必然と、組み合わ効率の必然と着手ミスが生まれる原因に、密接な関係があるからです。
囲碁理論(減算ゲームだった)
525 :名無し名人[]:2023/10/14(土) 22:55:30.21 ID:RBQeLKar
このことから、囲碁における「集中力によってミスを減らす」という事象の捉え方が、一般常識での集中力とは、かなり異なることがわかってきました。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。