トップページ > 囲碁・オセロ > 2023年08月19日 > PDXDW0dS

書き込み順位&時間帯一覧

4 位/153 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数52000000120000000000000010



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し名人
囲碁普及は無理なのでとりあえず囲碁を叩くスレ117

書き込みレス一覧

囲碁普及は無理なのでとりあえず囲碁を叩くスレ117
879 :名無し名人[sage]:2023/08/19(土) 00:02:37.92 ID:PDXDW0dS
>>869
そりゃ囲碁は引退がなくてベテランが安穏として努力しないから若手が上がってくるよ
将棋は競争が激しくてベテランも必死に努力するからね
囲碁は層も薄いし全体のレベルが下がってきているので少し才能があれば日本でタイトルにからめる
でも中韓勢と対局すれば化けの皮がはがれるというのが現実
囲碁普及は無理なのでとりあえず囲碁を叩くスレ117
887 :名無し名人[sage]:2023/08/19(土) 00:16:24.96 ID:PDXDW0dS
囲碁が世界だと主張すればするほど日本での普及の妨げになっているんだけどね
中韓にぼこぼこにされるのを目の当たりにさせられるなら日本だけでやっている将棋の方が日本人にとって心地いいだろ
棋院はやたら韓国を持ち上げるけどそれが逆効果だというのになんで気づかないのかなと思う
囲碁普及は無理なのでとりあえず囲碁を叩くスレ117
891 :名無し名人[sage]:2023/08/19(土) 00:24:24.96 ID:PDXDW0dS
>>881
日本の囲碁棋士のレベルが全体的に下がっているんだろ
中韓にまったく歯が立たないということでもよく分かる
もう何年も前から子供が囲碁を打たなくなっているんだからしょうがないけどね
囲碁普及は無理なのでとりあえず囲碁を叩くスレ117
896 :名無し名人[sage]:2023/08/19(土) 00:29:19.08 ID:PDXDW0dS
>>888
AIの進化を人類に見せつけたアルファ碁と人間代表の戦いは碁を知らない人にも興味深いニュースであったが、その人類代表は日本人ではなく韓国人だったからな
碁を知らない人には韓国人が世界一だと知って驚いただろうと思う
囲碁普及は無理なのでとりあえず囲碁を叩くスレ117
909 :名無し名人[sage]:2023/08/19(土) 00:59:16.24 ID:PDXDW0dS
井山よりも強い棋士が中韓には大量にいるというのがねえ
囲碁普及は無理なのでとりあえず囲碁を叩くスレ117
914 :名無し名人[sage]:2023/08/19(土) 01:13:40.98 ID:PDXDW0dS
>>910
井山とか一力とか虎丸に期待しても無理だよ
今の世界ランクが彼らの実力なんだから
彼らを超える才能が日本人で新たに出てこないとどうしょうもないけど、中韓も同じようにどんどん新しい才能がでてくるからね
しかも彼らの方が圧倒的に囲碁人口が多いからそういう才能が日本人よりも豊富でそういうたくさんの才能の中で切磋琢磨して揉まれて頭角を現してくる
でも日本も囲碁は完全にマイナーなゲームにこれから落ちていくわけだからもうどうでもいいけどね
テコンドーで日本人が負けても日本人のほとんどが気にしないのと同じ
囲碁普及は無理なのでとりあえず囲碁を叩くスレ117
926 :名無し名人[sage]:2023/08/19(土) 01:32:20.87 ID:PDXDW0dS
>>923
棋院が日本で普及させたいなら囲碁は世界だ!なんて主張をするのはおかしいといいたいだけだが
ちょっと棋院に対して皮肉っぽく書いたからえらくその部分に食いつかれているが
囲碁普及は無理なのでとりあえず囲碁を叩くスレ117
960 :名無し名人[sage]:2023/08/19(土) 08:54:31.83 ID:PDXDW0dS
とりあえず菫さんは棋院にとっては期待の星なんだろうね
勝率もそこそこだし
最後の砦とまでは言わないけど
今月中に河野臨九段、山下敬吾九段というランク上位の棋士と当たるのでどのぐらい食い下がるのか楽しみだけど
囲碁普及は無理なのでとりあえず囲碁を叩くスレ117
964 :名無し名人[sage]:2023/08/19(土) 09:31:27.80 ID:PDXDW0dS
>>962
河野九段、山下九段はもうロートル扱いなのか
まだそれなりに強いんじゃないかと思うけど
囲碁普及は無理なのでとりあえず囲碁を叩くスレ117
965 :名無し名人[sage]:2023/08/19(土) 09:34:59.03 ID:PDXDW0dS
>>963
菫さんは女性だから藤井とはまた違う視点で見られる
単純に戦績で藤井と比較されるのはさすがにきつい


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。