トップページ > 囲碁・オセロ > 2023年08月11日 > nMLEQP1u

書き込み順位&時間帯一覧

2 位/105 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数30000003000000000000003211



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し名人
囲碁普及は無理なのでとりあえず囲碁を叩くスレ116
囲碁普及について真面目に考えるスレ112
【世界】囲碁・国際棋戦統一スレ part103【囲碁】

書き込みレス一覧

囲碁普及は無理なのでとりあえず囲碁を叩くスレ116
495 :名無し名人[]:2023/08/11(金) 00:16:33.41 ID:nMLEQP1u
>>1

6年も前の時点で米Radditのアメリカ人に囲碁の超絶不人気ぶりを指摘されていてワロタ


ヒカルの碁以降の囲碁漫画ってありますか?理由はありますか?
『ヒカルの碁』は大成功を収めたが、その名声に食い込むためだけに、誰も別の囲碁マンガを作ろうとしなかったのは、まったく意味がわからない。あるいは、試してみたものの出版社に承認されなかった人もいるかもしれません。(米Reddit badukコミュニティ)
https://www.reddit.com/r/baduk/comments/7fgkit/has_there_any_manga_about_go_after_hikaru_no_go/


>いで~
>6年前
>それから、マンガでもアニメでも、将棋や麻雀などのシリーズがたくさんあります。特に将棋がまったく関係のない番組にひっきりなしに出演しているのを見かけます。くそー、かるたですら囲碁よりも題材が多いんだよ。言うまでもなく、ほとんどのスポーツ漫画には、一般的に非常に多くの説明が含まれており、競技の感情的な側面に重点が置かれているため、プレイされるゲームについての最小限の知識や興味は必要ありません。


>ウォームブックワーム
>6年前
>残念なことに、将棋は囲碁よりもはるかに人気があるようです。
>麻雀はギャンブルの要素が含まれているため、異なります。アカギ、カイジ、そしてもう一人の名前は忘れましたが、彼らを見てみると、彼らはすべてゲームのギャンブルの側面に焦点を当てています。
>かるた…ちはやふる以外に何かありますか?よくわかりません。
>いずれにせよ、誰かが主題について書くためには、おそらく彼ら自身がその主題に興味を持っていなければなりません。そして、囲碁が好きな漫画家は他のゲームに比べて少ないのではないかと思います。
>他の伝統的なゲームが若い世代にはるかに人気があるかどうかはわかりませんが、少なくとも、最近の囲碁をベースにした漫画が少ない理由が単に囲碁という主題に魅力がないだけであるとは非常に疑わしいです。


>ペンワイズダム
>6年前
>日本国内では最近、世間一般の「認識」としては、囲碁よりも将棋の方が断然人気があるのではないかと思います。しかし、日本以外では将棋はほとんどありません。囲碁では、英語でまともな資料をたくさん見つけることができますが、将棋に関しては、質の高い資料は日本語だけです。
>しかし、かるたのほうが題材が多く、『ちはやふる』は最近出てきただけで、どの子供もある程度学校で百人一首を習っている、などとは決して言いません。
囲碁普及について真面目に考えるスレ112
688 :名無し名人[]:2023/08/11(金) 00:17:06.37 ID:nMLEQP1u
>>1

6年も前の時点で米Radditのアメリカ人に囲碁の超絶不人気ぶりを指摘されていてワロタ


ヒカルの碁以降の囲碁漫画ってありますか?理由はありますか?
『ヒカルの碁』は大成功を収めたが、その名声に食い込むためだけに、誰も別の囲碁マンガを作ろうとしなかったのは、まったく意味がわからない。あるいは、試してみたものの出版社に承認されなかった人もいるかもしれません。(米Reddit badukコミュニティ)
https://www.reddit.com/r/baduk/comments/7fgkit/has_there_any_manga_about_go_after_hikaru_no_go/


>いで~
>6年前
>それから、マンガでもアニメでも、将棋や麻雀などのシリーズがたくさんあります。特に将棋がまったく関係のない番組にひっきりなしに出演しているのを見かけます。くそー、かるたですら囲碁よりも題材が多いんだよ。言うまでもなく、ほとんどのスポーツ漫画には、一般的に非常に多くの説明が含まれており、競技の感情的な側面に重点が置かれているため、プレイされるゲームについての最小限の知識や興味は必要ありません。


>ウォームブックワーム
>6年前
>残念なことに、将棋は囲碁よりもはるかに人気があるようです。
>麻雀はギャンブルの要素が含まれているため、異なります。アカギ、カイジ、そしてもう一人の名前は忘れましたが、彼らを見てみると、彼らはすべてゲームのギャンブルの側面に焦点を当てています。
>かるた…ちはやふる以外に何かありますか?よくわかりません。
>いずれにせよ、誰かが主題について書くためには、おそらく彼ら自身がその主題に興味を持っていなければなりません。そして、囲碁が好きな漫画家は他のゲームに比べて少ないのではないかと思います。
>他の伝統的なゲームが若い世代にはるかに人気があるかどうかはわかりませんが、少なくとも、最近の囲碁をベースにした漫画が少ない理由が単に囲碁という主題に魅力がないだけであるとは非常に疑わしいです。


>ペンワイズダム
>6年前
>日本国内では最近、世間一般の「認識」としては、囲碁よりも将棋の方が断然人気があるのではないかと思います。しかし、日本以外では将棋はほとんどありません。囲碁では、英語でまともな資料をたくさん見つけることができますが、将棋に関しては、質の高い資料は日本語だけです。
>しかし、かるたのほうが題材が多く、『ちはやふる』は最近出てきただけで、どの子供もある程度学校で百人一首を習っている、などとは決して言いません。
【世界】囲碁・国際棋戦統一スレ part103【囲碁】
789 :名無し名人[]:2023/08/11(金) 00:51:45.26 ID:nMLEQP1u
>>1

6年も前の時点で米Radditのアメリカ人に囲碁の超絶不人気ぶりを指摘されていてワロタ


ヒカルの碁以降の囲碁漫画ってありますか?理由はありますか?
『ヒカルの碁』は大成功を収めたが、その名声に食い込むためだけに、誰も別の囲碁マンガを作ろうとしなかったのは、まったく意味がわからない。あるいは、試してみたものの出版社に承認されなかった人もいるかもしれません。(米Reddit badukコミュニティ)
https://www.reddit.com/r/baduk/comments/7fgkit/has_there_any_manga_about_go_after_hikaru_no_go/


>いで~
>6年前
>それから、マンガでもアニメでも、将棋や麻雀などのシリーズがたくさんあります。特に将棋がまったく関係のない番組にひっきりなしに出演しているのを見かけます。くそー、かるたですら囲碁よりも題材が多いんだよ。言うまでもなく、ほとんどのスポーツ漫画には、一般的に非常に多くの説明が含まれており、競技の感情的な側面に重点が置かれているため、プレイされるゲームについての最小限の知識や興味は必要ありません。


>ウォームブックワーム
>6年前
>残念なことに、将棋は囲碁よりもはるかに人気があるようです。
>麻雀はギャンブルの要素が含まれているため、異なります。アカギ、カイジ、そしてもう一人の名前は忘れましたが、彼らを見てみると、彼らはすべてゲームのギャンブルの側面に焦点を当てています。
>かるた…ちはやふる以外に何かありますか?よくわかりません。
>いずれにせよ、誰かが主題について書くためには、おそらく彼ら自身がその主題に興味を持っていなければなりません。そして、囲碁が好きな漫画家は他のゲームに比べて少ないのではないかと思います。
>他の伝統的なゲームが若い世代にはるかに人気があるかどうかはわかりませんが、少なくとも、最近の囲碁をベースにした漫画が少ない理由が単に囲碁という主題に魅力がないだけであるとは非常に疑わしいです。


>ペンワイズダム
>6年前
>日本国内では最近、世間一般の「認識」としては、囲碁よりも将棋の方が断然人気があるのではないかと思います。しかし、日本以外では将棋はほとんどありません。囲碁では、英語でまともな資料をたくさん見つけることができますが、将棋に関しては、質の高い資料は日本語だけです。
>しかし、かるたのほうが題材が多く、『ちはやふる』は最近出てきただけで、どの子供もある程度学校で百人一首を習っている、などとは決して言いません。
囲碁普及は無理なのでとりあえず囲碁を叩くスレ116
532 :名無し名人[]:2023/08/11(金) 07:24:14.78 ID:nMLEQP1u
>>502
さすが韓国の国技・産業の囲碁だわ
囲碁普及は無理なのでとりあえず囲碁を叩くスレ116
533 :名無し名人[]:2023/08/11(金) 07:37:55.82 ID:nMLEQP1u
囲碁は韓国でしか人気が無くコリアン血統&資本が牛耳るまさにスミダゲーだな
囲碁普及は無理なのでとりあえず囲碁を叩くスレ116
536 :名無し名人[]:2023/08/11(金) 07:43:14.86 ID:nMLEQP1u
>>534-535
囲碁大好きな朝鮮人ちーっすwwwwwww
【世界】囲碁・国際棋戦統一スレ part103【囲碁】
791 :名無し名人[]:2023/08/11(金) 22:19:15.19 ID:nMLEQP1u
>>790
コリアンゲー囲碁大好きな在日朝鮮人おつーwwwww
囲碁普及について真面目に考えるスレ112
714 :名無し名人[]:2023/08/11(金) 22:53:30.31 ID:nMLEQP1u
囲碁は韓国色が強烈だから人を選ぶだろうね
実際ツイッターで囲碁好き女のツイートを見れは案の定バ韓流好きが殆どだしw
囲碁普及は無理なのでとりあえず囲碁を叩くスレ116
618 :名無し名人[]:2023/08/11(金) 22:59:33.64 ID:nMLEQP1u
囲碁は韓国色が強烈だから人を選ぶよな
実際ツイッターで囲碁好き女のツイートを見れは案の定バ韓流好きが殆どだしw
囲碁普及は無理なのでとりあえず囲碁を叩くスレ116
630 :名無し名人[]:2023/08/11(金) 23:42:17.30 ID:nMLEQP1u
>>626

バ韓国でしか人気が無い韓国国技コリアンゲー産業スミダゲー囲碁が何だって?


なぜ西側諸国では囲碁/Baduk がまだ人気がないのでしょうか? ※Reddit badukコミュニティ
https://www.reddit.com/r/baduk/comments/139jbfq/why_is_gobaduk_still_not_popular_in_the_western/

>アンハオ
>3ヶ月 前
>囲碁は中国でもそれほど人気が​​ありません。私が中国の小学生だったとき、子供たちは皆、シャンチーの遊び方を知っていました。誰も囲碁をしませんでした。
囲碁普及について真面目に考えるスレ112
724 :名無し名人[]:2023/08/11(金) 23:58:41.83 ID:nMLEQP1u
今の日本囲碁村って事実上、韓国囲碁業界の日本支部状態じゃんw


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。