トップページ > 囲碁・オセロ > 2023年08月11日 > W6m+ooNM

書き込み順位&時間帯一覧

33 位/105 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0100000000000000000000012



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
三月
【囲碁】 〈めざせ流〉上達を目指すスレ part3

書き込みレス一覧

【囲碁】 〈めざせ流〉上達を目指すスレ part3
953 :三月[sage]:2023/08/11(金) 01:02:50.36 ID:W6m+ooNM
>>ケーマさん
https://gokifu.net/t2.php?s=6631691683167942
>>945の問題はこんな感じでしょうか?
こういう場面実戦だと大体生き残られてしまい悲しい思いをするので、あまり自信はありませんが、第一感の手で考えてみました!
一部変化は白から突破する手がありそうな感じがしてます
今回もなかなか癖が強そうな対局相手ですね(笑)

>>気まぐれさん
>>948の問題はとりあえず一つの変化で違いっぽいのは見つけたか!?と思ったのですが、勘違いっぽかったです
左下を基本形としてどれか交換を加えた形だとなにか悪いことが起こるという類の問題かなあとは思うのですが、ヨミが足りず脳が限界を迎えました(笑)
https://gokifu.net/t2.php?s=2261691682659627
色々考えてみたのですが、白の応手も含めて難しく、ぐちゃぐちゃになったので考えた手の一例だけ置いておきます……

今日読んだ棋書
ひと目の攻め合い1章 51-55
ひと目の攻めと守り 1章 21-25
【囲碁】 〈めざせ流〉上達を目指すスレ part3
957 :三月[sage]:2023/08/11(金) 23:30:00.92 ID:W6m+ooNM
>>ケーマさん
解答ありがとうございます!
ハサミツケの感覚は良かったのですが、白の反発に対して切りにいくところをしっかり読むことができませんでした
相手の抵抗もしっかり考えられるように意識していこうと思いました!

>>気まぐれさん
解答ありがとうございます!
実戦でも良く出てきそうな形で、応用の図も勉強になりました!
隅のこういった形は正直全部の生き方をしっかり読み切れていないことも多いので、
こういった問題で知識として覚えておくというのも有効だと思いました!

今日読んだ棋書
第一感の死活 3章 106-110
強くなる手筋 2章 16-20


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。