トップページ > 囲碁・オセロ > 2023年07月17日 > qtZyhnCU

書き込み順位&時間帯一覧

30 位/226 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000001020000000003



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
ケーマ
【囲碁】 〈めざせ流〉上達を目指すスレ part3

書き込みレス一覧

【囲碁】 〈めざせ流〉上達を目指すスレ part3
795 :ケーマ[]:2023/07/17(月) 12:26:36.10 ID:qtZyhnCU
遅ればせながら先日も上達会開催いただきありがとうございました。 しばらく夏休みに入ってしまうのは寂しいですが、ここで語り合えるのでいいですね! 

三子局は独特の打ちにくさがありますよね!

互先と置き碁って布石の内容が変わってくるので全く別なゲームだと個人的には思っています。

置かせる側は、『負けて元々』と気楽に望めるので
大胆な手を打ったり伸び伸び打てるのかなと思います。

対して置く側は『リードを守りきろう』という心理がどうしても働くので、互先のときとは別人のように大人しくなって負けてしまうことも起こりやすいです😅(そういった方もたくさん見てきましたし、自分も同じです。)

思い付く対策としては、互いで互角かちょっと強いくらいの相手に、置き碁で勝つ成功体験を沢山積むことですかね。 対人でできればベストですが、相手が見つからない場合は、BOT相手にとにかく勝ちまくって勝つイメージを作ること。 (白を何度もボコボコにする経験値を積む笑)

これによってかなり着手が伸びて、本来の力を発揮できるのかなと思います!

まず提案する私が成功体験を積まなければなりませんね笑 もしうまく行ったらご報告できればと思っています✨
【囲碁】 〈めざせ流〉上達を目指すスレ part3
796 :ケーマ[]:2023/07/17(月) 14:14:05.27 ID:qtZyhnCU
まいどーさん 実践的で良問ですね✨ありがとうございます!

ヒントになってしまいますが、以前出した問題
(スレッド番号0727)の変化図にもでてきたような形に見えます! それだけ出番が多い形ともいえますね👍
【囲碁】 〈めざせ流〉上達を目指すスレ part3
797 :ケーマ[]:2023/07/17(月) 14:19:53.95 ID:qtZyhnCU
と思ったら違ってました!笑

失礼しました。周りの状況がそれを許しませんでした😅


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。