トップページ > 囲碁・オセロ > 2023年07月08日 > dOPI/dej

書き込み順位&時間帯一覧

12 位/159 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000001001100010000004



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し名人
囲碁普及は無理なのでとりあえず囲碁を叩くスレ112

書き込みレス一覧

囲碁普及は無理なのでとりあえず囲碁を叩くスレ112
783 :名無し名人[sage]:2023/07/08(土) 09:01:43.88 ID:dOPI/dej
>>777
まず総本部を一等地に構える必要が無い
日本棋院の関西総本部があるアプローズタワー、超一等地
さらに梅田囲碁サロンのある北阪急ビル、超一等地
毎月の賃貸料いくらかかっているんだか
見栄なのか知らないが、一等地に構える必要は全く無い
新しい関西の将棋会館が高槻市に移るように
関西総本部&関西棋院も郊外に移るべき
そういうところから節約・コストダウンすべき
囲碁普及は無理なのでとりあえず囲碁を叩くスレ112
836 :名無し名人[sage]:2023/07/08(土) 12:53:43.78 ID:dOPI/dej
>>785
阪急の家賃支援が有るのかどうかは知らないが、梅田囲碁サロンは元日本棋院関西総本部が有った所
現関西総本部のあるアプローズタワーと梅田囲碁サロンのある北阪急ビルは至近距離にある
関西総本部は2拠点体制
金の無駄遣いではないか?
囲碁普及は無理なのでとりあえず囲碁を叩くスレ112
844 :名無し名人[sage]:2023/07/08(土) 13:28:52.73 ID:dOPI/dej
>>841
>タイトル戦もやる対局場と大会やらガキの教室やらができる碁会所機能は別空間であるべき

それはもちろんそうなんだが
大阪駅(梅田駅)近くの超一等地にその2つの拠点を置く必要が無いないか?
コスト削減のために
まさに高槻市のような郊外に1つにまとめた大きな総本部を置くべきだろ
まずこういうコスト削減からしていれば、本因坊戦は縮小せずに済んだかもしれない
囲碁普及は無理なのでとりあえず囲碁を叩くスレ112
874 :名無し名人[sage]:2023/07/08(土) 17:43:33.86 ID:dOPI/dej
昔は
「契約金を上げないと、てめえの新聞社との契約を打ち切るぞ、ゴラァ」
だったんだろうにねえ・・・
今は逆の立場か


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。