トップページ > 囲碁・オセロ > 2023年07月06日 > ZK79MvY0

書き込み順位&時間帯一覧

9 位/129 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000001300000000000004



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
ケーマ
名無し名人
【囲碁】 〈めざせ流〉上達を目指すスレ part3

書き込みレス一覧

【囲碁】 〈めざせ流〉上達を目指すスレ part3
718 :ケーマ[]:2023/07/06(木) 09:01:55.71 ID:ZK79MvY0
めざせ上達さん・・・ありがとうございます!!感謝です(^^
【囲碁】 〈めざせ流〉上達を目指すスレ part3
719 :ケーマ[]:2023/07/06(木) 10:11:04.29 ID:ZK79MvY0
三月さん対局お疲れさまでした!私なりの感想を書かせていただきます。

本当はつぶや棋譜で投稿したかったのですが、文字でみにくく申し訳ありません

@9手目の位置については色々ありますね。実践の展開でも悪くないですが、避けたいのなら
右下に白3子が控えているので、3−10(左下星の一路左の小目)に控えておくのもいいと思います。

➁15手目は一路上にはねたほうが実践より右下の地が大きくつきにくいですし、
実戦のように死活問題も発生しなかったと思いますよ

B21手目左上33に目をつけられていたのは、なかなかの着想です。いいと思います👍
かといって実践も悪くないですよ!逆コミもあるので全然形勢わるくないです。
(コミがありましたら33かなあ・・・悩みます)

C23手目まで黒は、不安定な石を作らないように打たれていていいと思います!地に足がしっかりついた打ち方で安定していますね☆彡

D25手目から27手目までの交換がもったいなかったかなと思います。

28と打たれますと右下の黒と左下の黒両方が弱体化してしまいますので・・・

E25手目のわかりやすい打ち方は、ハネつぎ2-9です。 (白10手目の一路左になります)
しっかり左下白をはねついでおけば左下黒がとても大きくなります。死活の心配もいらなくなります。

そして自慢なのは、黒からはねつぎを決めておくと、次に黒から2−7ハサミつけという手が狙えまして、
左辺を大きく荒らす狙いが残ります。(文字だけだととてもわかりづらいですよね)

24につけられた石に触らないようにすることが大事かと思います。
かまえばかまうほど、右下と左下の黒に悪影響が及ぶ可能性があります。

F黒47手目は難しいところですね。白46手目の一路下におさえていけば、最低右下黒はコウでねばれそうな気がします。

右下の死活の件がやはり勝負所でしたね!
【囲碁】 〈めざせ流〉上達を目指すスレ part3
720 :名無し名人[]:2023/07/06(木) 10:15:58.24 ID:ZK79MvY0
E 訂正です。
「しっかり左下白黒をはねついでおけば。」でした。

まいどーさんしっかりログを残していただきありがとうございます。当時の思考のプロセスが思い出されます笑
【囲碁】 〈めざせ流〉上達を目指すスレ part3
721 :ケーマ[]:2023/07/06(木) 10:49:50.13 ID:ZK79MvY0
追加訂正です。文章確認の詰めがあまいです;;失礼しました。

➁15手目は一路上にはねたほうが実践より右下の地が大きくつき、ますし・・・でした

Eしっかり左下黒をはねついでおけば。でした。

文字化けとかしていたら申し訳ないです!

自分で打つのももちろん楽しいですが、こうして観戦できるのも新しい発見があり楽しいですね!


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。