トップページ > 囲碁・オセロ > 2023年07月03日 > WqN2Gg7F

書き込み順位&時間帯一覧

2 位/157 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数02001123210000000000000012



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し名人
囲碁普及は無理なのでとりあえず囲碁を叩くスレ112
囲碁普及について真面目に考えるスレ111
日本棋院総合スレ part4
結局、囲碁界をここまで凋落させた戦犯って誰なん?

書き込みレス一覧

囲碁普及は無理なのでとりあえず囲碁を叩くスレ112
377 :名無し名人[]:2023/07/03(月) 01:46:19.51 ID:WqN2Gg7F
囲碁は視聴者数1000人が攻防戦。
囲碁普及について真面目に考えるスレ111
23 :名無し名人[]:2023/07/03(月) 01:50:02.96 ID:WqN2Gg7F
韓国は囲碁は義務教育だからね。
全国民がルールを知っているし、韓国ドラマもある。【例】ミセン ー未生ー
囲碁普及は無理なのでとりあえず囲碁を叩くスレ112
381 :名無し名人[]:2023/07/03(月) 04:56:10.60 ID:WqN2Gg7F
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
日本棋院 令和2023年度(令和5年度)予算より
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
事業収益(主に棋戦の契約金)

■日本棋院(ソース)ttps://www.nihonkiin.or.jp/profile/gaiyou/houkoku.html
日本棋院の事業収益は1億4千万円減少(大幅減は、本因坊戦縮小)※

今のところ他の棋戦は変更ないが来年度はどの棋戦も悪化する可能性が高い。(メインの新聞各社の業績悪化が止まらない)
毎日新聞が撤退した阿含・桐山杯が最有力候補!
主に大企業と疎遠な日本棋院の将来は暗い。

■将棋連盟(ソース)ttps://www.shogi.or.jp/about/information_disclosure.html
令和5年度予算は、「達人戦」の追加などで、約2億3千万円増。(協賛スポンサーが増えた)

経常費用比較で(昨年比で賞金は4000万円増、対局料2000万円増)
→ 達人戦(50歳以上限定)の追加
→ Abemaトーナメントの個人賞追加(優勝チーム1000万円は変更なし)
「Abemaトーナメントって、ギャラがすごくいいじゃないですかあ」(佐々木勇気七段/発言当時)

羽生会長の最大の仕事は、スポンサー探し。(新聞業界は10年後は壊滅が確実)

=========================================
※実は、本因坊戦の縮小はある程度予期されたことではあった。本来ならば昨秋から始まっているべき第79期の予選が、一向に開始されないでいたためだ。
何か契約でもめているらしい、という噂は聞こえてきていた。
 縮小に至った大きな理由は、主催者である毎日新聞の経営状態悪化だろう。
三大紙の中でも毎日新聞は一番部数が落ち込んでおり、最初に無理が来るであろうことは誰にでも予測できることだった。
 斜陽産業の新聞にいつまでも頼らず、他のスポンサーを探すべきだったという声も多く挙がっている。だが、毎日新聞がこの申し入れをしたのは昨年の夏であったという。
おそらくここまで必死のスポンサー探しを行ってきて、結局万策尽きたのだろう。
 なぜスポンサーが見つからなかったかといえば、単純に囲碁のコンテンツ力がないからとしか言いようがない。
藤井聡太ブームが巻き起こり、連日マスコミで華やかに取り上げられる将棋界とは、あまりに大きな差がついてしまった。
 実際、将棋のタイトル戦には数々の一流企業がスポンサーについており、藤井六冠のタイトル戦が報道されるたびにスポンサーロゴが大きく映し出される。
この点、囲碁は寂しい状況が続いている。
 本因坊戦が縮小するだけであるならまだいい。ファンが恐れるのは、この波が他の棋戦に波及することだ。経営が苦しいのは毎日新聞だけではない。
一番の老舗が賞金額を下げるならうちも、と他社が追随し、一挙にタイトル料が減額、あるいはタイトルの統合・廃止といった事態は十分起こりうる。
そうしてプロ棋士はオワコンとなれば、プロ入りを目指す若者などいなくなるだろう。今回の件は、日本囲碁界の終わりの始まりとささやく声は多くなっている。


                                                    (格)

日本棋院総合スレ part4
326 :名無し名人[]:2023/07/03(月) 05:53:21.70 ID:WqN2Gg7F
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
毎日新聞(債務超過寸前)の現状
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
・囲碁     本因坊戦を大幅縮小、阿含・桐山杯から撤退
・将棋     名人戦は朝日新聞と共催、王将戦はスポニチと共催(変更なし)
・選抜高校野球 最後の聖域

【備考】
朝日新聞(築地★)は、純資産が豊富で新聞を止めれば超優良企業
★大蔵省時代の国有地を等価交換等で安価で購入。
==
TBS(赤坂▲)も同様で、所有不動産で他のテレビ局とは大きな差がある。
▲旧日本軍の近衛歩兵第3連隊跡地。約5.5ヘクタール(東京ドーム約1.17個分)

囲碁普及について真面目に考えるスレ111
24 :名無し名人[]:2023/07/03(月) 06:00:42.39 ID:WqN2Gg7F
第八十手「本因坊戦縮小について」
ttps://www.shinshunan.co.jp/column/ono/027454.html

 今回の内容は囲碁界にとってマイナスなニュースですが、触れないわけには行きません。囲碁にはプロ制度があり日本棋院約320人、関西棋院130人と国内には総勢450人のプロ棋士がいます。
プロ棋士内でナンバー1を決める大会が「プロ棋戦」と言われています。

 ランクの高い棋戦から棋聖戦(主催:読売新聞社)▽名人戦(主催:朝日新聞社)▽本因坊戦(主催:毎日新聞社)が俗に「三大棋戦」と呼ばれています。
三大棋戦の決勝戦は1局の対局を2日かけて開きます。7番勝負で先に4勝をした棋士が棋聖、名人、本因坊等の名称を名乗ることが出来ます。

 三大棋戦は予選から決勝戦までを1年かけて続けられ、囲碁界でも花形の棋戦です。棋聖戦優勝賞金は4300万円、名人戦は3千万円、本因坊戦は2,800万円です。
他のプロ棋戦は1千万円前後のため、いかに三大棋戦が囲碁界にとって重要かを示しています。

 上記、三大棋戦の中で最も歴史が古い「本因坊戦」が来季から大幅に規模を縮小されるということが4月7日に発表されました。

 「本因坊戦」は1939年から始まり、今は第78期です。具体的な変更点は、挑戦者を決める方式をこれまでの総当たりのリーグ戦からトーナメント形式に変更し、
挑戦者がタイトル保持者に挑む「挑戦手合(決勝戦)」も1局2日制の7番勝負から1日制の5番勝負に変更されます。優勝賞金も2,800万円から850万円に減額されるということが決定されました。

 毎日新聞社から「社会的意義と事務的・資金面の負担などを総合していくのに一番望ましい形を考えた。苦渋の決断だったが、今後の協力先を探すなどをして元の姿に戻すべく努力したい」ということでした。

 これは国内囲碁ファンにとっては非常にショッキングなニュースだったかと思います。アマチュアでは「全日本アマチュア本因坊戦」があります。
こちらも同様に主催は毎日新聞社です。1955年から始まった同棋戦も大会に出場する国内囲碁アマチュア選手では知らない者はいないくらい有名な大会です。
上記縮小もあり、本年の「全日本アマチュア本因坊戦」が例年通りに開かれるかはわかりません。

 どのようなものも時が過ぎれば色々様変わりしますが、筆者が子どものころから見てきた大会がなくなるかもしれない危機に立たされているのは悲しく思います。
筆者は子どもの囲碁大会においてはスポンサー企業を集めることを意識しています。
今の大会が当たり前にあると思わず、あることに感謝しつつも更により良い大会にしていくように努めていくのが筆者の責務だと思っています。

 この話題については今後、改めて深掘りして行きたいと思います。

  縮小されても「碁」for it(頑張る)!

囲碁普及について真面目に考えるスレ111
25 :名無し名人[]:2023/07/03(月) 06:38:16.09 ID:WqN2Gg7F
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
毎日新聞(債務超過寸前)の現状
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
・選抜高校野球 最後の聖域
・囲碁     本因坊戦を大幅縮小、阿含・桐山杯から撤退
・将棋     名人戦は朝日新聞と共催、王将戦はスポニチと共催(変更なし)

【備考】
○朝日新聞(築地★)は、純資産が豊富で新聞を止めれば超優良企業
 ★大蔵省時代の国有地を等価交換等で安価で購入。

○TBS(赤坂▲)も同様で、所有不動産で他のテレビ局とは大きな差がある。
 ▲旧日本軍の近衛歩兵第3連隊跡地。約5.5ヘクタール(東京ドーム約1.17個分)

囲碁普及は無理なのでとりあえず囲碁を叩くスレ112
385 :名無し名人[]:2023/07/03(月) 07:24:07.41 ID:WqN2Gg7F
将棋・女流棋戦 
序列1位 白玲戦 優勝1500万円(準優勝は優勝の3割程度)

スポンサーは、ヒューリック(不動産業)
会長は、将棋関連に年間9億円を使うと豪語していた。
囲碁普及は無理なのでとりあえず囲碁を叩くスレ112
388 :名無し名人[]:2023/07/03(月) 07:38:12.40 ID:WqN2Gg7F
若い子が囲碁を避ける理由

(碁会所の実態より)
https://i.imgur.com/P76P5z9.jpg
日本棋院総合スレ part4
331 :名無し名人[]:2023/07/03(月) 07:49:41.80 ID:WqN2Gg7F
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
日本棋院 令和2023年度(令和5年度)予算より
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
事業収益(主に棋戦の契約金)

■日本棋院(ソース)ttps://www.nihonkiin.or.jp/profile/gaiyou/houkoku.html
日本棋院の事業収益は1億4千万円減少(大幅減は、本因坊戦縮小)

今のところ他の棋戦は変更ないが来年度はどの棋戦も悪化する可能性が高い。(メインの新聞各社の業績悪化が止まらない)
毎日新聞が撤退した阿含・桐山杯が最有力候補!
大企業と疎遠な日本棋院の将来は暗い。

■将棋連盟(ソース)ttps://www.shogi.or.jp/about/information_disclosure.html
令和5年度予算は、「達人戦」の追加などで、事業収益約2億3千万円増。(協賛スポンサーが増えた)

経常費用比較で(昨年比で賞金は4000万円増、対局料2000万円増)
→ 達人戦(50歳以上限定)の追加
→ Abemaトーナメントの個人賞追加(優勝チーム1000万円は変更なし)
「Abemaトーナメントって、ギャラがすごくいいじゃないですかあ」(佐々木勇気七段/発言当時)

羽生会長の最大の仕事は、スポンサー探し。(新聞業界は10年後は壊滅が確実)
囲碁普及について真面目に考えるスレ111
27 :名無し名人[]:2023/07/03(月) 08:10:06.70 ID:WqN2Gg7F
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
 囲碁「英才特別採用推薦棋士」と オリックス・古長拓

 露骨な縁故採用(失笑)
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
★謎のドラフト指名選手 オリックス 古長拓
丸長建設工業株式会社(マルチョウケンセツコウギョウ)という土木建設関係の会社で、
代表取締役をされているのが、古長拓選手のお婆さま。
会社案内を見てみると東京にも支社がある会社ですが、
もしかしたら同族経営でお父様やその他ご家族も取締役に入っているのかも知れませんね(もしかしたら、ご本人も)。
こういった理由から、何らかの形で高級スポーツカーが何台も買える環境にあったと推測しています。

名前     古長拓
フリガナ   コチョウタク
生年月日  1994年8月5日
出身地   福島県いわき市
身長    166cm
体重    70kg
ポジション 内野手
投打    右投/右打

【備考】
複数の高級車(数千万円)を所有。画像検索するとヒットする。

結局、囲碁界をここまで凋落させた戦犯って誰なん?
414 :名無し名人[]:2023/07/03(月) 08:19:06.09 ID:WqN2Gg7F
法則発動・・・朝鮮が絡むと必ず失敗していたね。あまり使われなくなったけど。

竹島(朝鮮名:独島)でパフォーマンスした韓国棋士を、日本棋院関係者は歓迎会をひらく暴挙をやった。
経団連企業が日本棋院の協賛から続々撤退を決定ずけた。その後、協賛企業が戻ってくることはなくなった。
サントリー「蔑称チョントリー」で韓国大好企業で例外はある。
囲碁普及は無理なのでとりあえず囲碁を叩くスレ112
394 :名無し名人[]:2023/07/03(月) 09:40:49.63 ID:WqN2Gg7F
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
オワコン 囲碁(山口県大会の少年少女は合計11人)

※小学生の部は、1勝すれば全国大会へ・・・

囲碁大会の悲惨な参加人数・・・他の県も似たようなもんだろう。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
【囲碁】小・中学生山口県ナンバーワン棋士決定!
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/3490d518a45864af521124834c1baaf835aca14d

小・中学生の山口県ナンバーワン棋士を決める少年少女囲碁大会が25日、周南市で開かれた。
ことしで44回目を迎えた少年少女囲碁大会には小学生の部に4人、中学生の部に7人が参加した。
小・中学生の部、それぞれ上位2人は全国大会に出場できる。
子どもたちは県代表の座を目指して真剣な表情で対局に臨んでいた。
大会の結果、小学生の部は有帆小学校の藤井春貴さん、中学生の部は岐陽中学校の上村祥子さんが優勝した。

8月1日と2日、東京の日本棋院で行われる全国大会へ出場する。
全国大会に出場するのは、
中学生の部
 優勝・上村祥子さん(周南・岐陽中学校1年)、
 2位・藤井秀太さん(山陽小野田・高千帆中学校1年)。
小学生の部
 優勝・藤井春貴さん(山陽小野田・有帆小学校5年)、
 2位・亀本航汰さん(山口・大殿小学校4年)。

【棋日本シリーズ テーブルマークこども大会 2022年実績】
           参加人数(同伴者除く)
東北大会      149名
北陸大会       97
中国大会      149
静岡大会      216
福岡大会      239
熊本大会      160
四国大会      226
北海道大会     168
大阪大会       503
東海大会       718
関東大会      1292



※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。