トップページ > 囲碁・オセロ > 2023年07月02日 > Wm2HN4u/

書き込み順位&時間帯一覧

12 位/150 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000001100002010005



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し名人
NHK杯囲碁トーナメント Part152
結局、囲碁界をここまで凋落させた戦犯って誰なん?

書き込みレス一覧

NHK杯囲碁トーナメント Part152
174 :名無し名人[sage]:2023/07/02(日) 12:42:06.12 ID:Wm2HN4u/
>>172
あんまり差がないだろ
NHK杯囲碁トーナメント Part152
180 :名無し名人[sage]:2023/07/02(日) 13:03:57.39 ID:Wm2HN4u/
ホン氏の上辺遮ることもなくダメ走ってるのは一体何?見逃した
結局、囲碁界をここまで凋落させた戦犯って誰なん?
402 :名無し名人[sage]:2023/07/02(日) 18:23:57.07 ID:Wm2HN4u/
囲碁って昔は確実に国民的認知あったんだよ
ナデシコとかそんな一時的なものでなく
世代で断絶した
新聞の部数左右できた
多数いたファンは皆死んでしまった
知的に軽くなってしまって
今の日本人には難しくて身近でないものになってしまった
日本人英雄が
コバコウ以後出てないのも大きいだろうか
治勲には同時期に武宮宇宙人が
いたから問題ないが
メイエン王立製粒子くん張栩ときたら
日本人の影も形もない
結局、囲碁界をここまで凋落させた戦犯って誰なん?
403 :名無し名人[sage]:2023/07/02(日) 18:29:46.81 ID:Wm2HN4u/
>>385
タモリは今の囲碁みてどうコメントしてくれるのだろう?
聞いてみたいな
結局、囲碁界をここまで凋落させた戦犯って誰なん?
410 :名無し名人[sage]:2023/07/02(日) 20:30:29.10 ID:Wm2HN4u/
>>405
仮に羽生の後韓国人中国人が将棋界を席巻しまくって
その後藤井聡太が出てきたとして
今の将棋の盛り上がりがあったとは思えない
物語ストーリーがなりたたん


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。