トップページ > 囲碁・オセロ > 2023年06月30日 > tD3GJZO/

書き込み順位&時間帯一覧

11 位/161 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000002200000000004



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し名人
囲碁・初心者専用の質問スレッド 第36局

書き込みレス一覧

囲碁・初心者専用の質問スレッド 第36局
712 :名無し名人[]:2023/06/30(金) 12:38:38.03 ID:tD3GJZO/
皆さん回答ありがとうございます。

黒先、って書いてある時は、「黒先白死」だと思ってた。。
コウになる時は、「黒先白コウ」って書いてあると思ってたから。。


>>706
自分はこの画像の形を想定していたんだけど、

https://i.imgur.com/fvYZbco.jpg

これは黒がコウに買った場合、4の1に打って白石を抜くとこれは悪手で、2段コウになるよね?抜かずにつげばいいと思うんだけど

>>711
ありがとうございます。
変化が多くて確かに難しそう。一度考えてみます。
囲碁・初心者専用の質問スレッド 第36局
713 :名無し名人[]:2023/06/30(金) 12:39:05.65 ID:tD3GJZO/
書き込めてなかった。
変化が多くて大変そうだから一度考えてみます。
囲碁・初心者専用の質問スレッド 第36局
714 :名無し名人[]:2023/06/30(金) 13:01:11.74 ID:tD3GJZO/
放り込みに対して3の2なら

①黒が6の2につげば、
白に4の1につがれてこの時白は2マス空いているので白石があたりにならず、次に黒2子取られたら完全生きなのでこれはダメ

②3の1に放り込んでも2子抜かれてやはり生きでこれもダメ

③4の1に放り込んで、白が3の1で抜いてくれれば
6の2でついで、これは4の1がカケメになるのでこれは死に

4の1に対して黒2子を抜いても5の1に打てばこれも死に

4の1に対して6の2とこちらを白が抜けば6の1と打ってあたりにして、この時白は5の2とつげない(ついだら全部取られる)ので3の1と抜くしかない
そこで黒が5の2に打てばコウ
白は2子を抜いたら黒につがれて終わりだから、コウに勝って抜き返すしかない

こういうことか!!

こういう変化をすぐに読み切れるの?
囲碁・初心者専用の質問スレッド 第36局
715 :名無し名人[]:2023/06/30(金) 13:05:30.90 ID:tD3GJZO/
途中の変化で、5の2につげないっていうのが盲点であり、この問題のポイントなのかな


詰碁沢山とけば強くなれそう


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。