トップページ > 囲碁・オセロ > 2023年06月30日 > RvQg6ONe

書き込み順位&時間帯一覧

11 位/161 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000003100000000004



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
ケーマ
【囲碁】 〈めざせ流〉上達を目指すスレ part3

書き込みレス一覧

【囲碁】 〈めざせ流〉上達を目指すスレ part3
679 :ケーマ[]:2023/06/30(金) 12:18:15.27 ID:RvQg6ONe
正解発表です!

https://gokifu.net/t2.php?s=7691688094743159

めざせさん→えすえぬさんの解説に以前あったんですね!
ご想像の通りの図だったと推測いたします👍

サザエさん→大正解です。自分は昔使われて、ぼーぜんとしたことがありました。「これが生きるのか!」と笑

三月さん→ご記憶の通りで間違いないですね^^これは実践で大変役に立つ手なので覚えていただいて
損はないですね! ちょっと注意事項が必要だったりしますが・・・

ということで解答いただいた皆さん全員正解でした!
さすが上達会です
【囲碁】 〈めざせ流〉上達を目指すスレ part3
680 :ケーマ[]:2023/06/30(金) 12:29:33.79 ID:RvQg6ONe
実戦で使える問題 3(おそらく)になります。

https://gokifu.net/t2.php?s=4261687919195419

少し工夫を加えたく、ストーリー仕立てで作らせていただきました。
(純粋に問題を解かれたい方は読み飛ばしていただいて)

今回は実戦でかなり多く使われている、かかり→@間低バサミ→33
の定石にまつわる問題です。

定石がすべて正しいとはいいませんが、定石が出来上がるにはそれなりの経緯があります。
この33定石も経緯がありまして、、でもその経緯をすっとばされたらどう対応したらいいのか?
という内容のテーマになっています。

読みそのものは全然難しくないですが、もしこの咎め方を知っておられたら
2段相当ではないかなと目安を記させていただきます👍

実は解答はもう出来上がっていますが(笑)あえて出し惜しみをさせていただく形をとりまして
解答は来週の金曜日 もっと早いと水曜日あたりに投稿を考えています。

土曜日の会で解答知ってる方とお会い出来たら早く投稿するかもしれません☆彡
【囲碁】 〈めざせ流〉上達を目指すスレ part3
681 :ケーマ[]:2023/06/30(金) 12:53:15.22 ID:RvQg6ONe
前回の解答の追加事項です。答えは2種類ありましたが、
コウ材の関係で少し違いがあったようです。
ただこの問題に関しましてはどちらも正解です!

https://gokifu.net/t2.php?s=1931688096959106

細かい点になりますが念のためにシェアさせていただきます✨
【囲碁】 〈めざせ流〉上達を目指すスレ part3
682 :ケーマ[]:2023/06/30(金) 13:02:32.33 ID:RvQg6ONe
すみません。681の投稿は嘘でした(+_+)
かえって混乱を招くので皆さん飛ばしてください。。

https://gokifu.net/t2.php?s=7951688097610945

申し訳ありませんでした。。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。