トップページ > 囲碁・オセロ > 2023年06月30日 > R39c9Pw/

書き込み順位&時間帯一覧

25 位/161 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000210000000003



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
702,710,716
名無し名人
囲碁・初心者専用の質問スレッド 第36局

書き込みレス一覧

囲碁・初心者専用の質問スレッド 第36局
718 :702,710,716[sage]:2023/06/30(金) 13:40:35.92 ID:R39c9Pw/
事情がありIDころころしてるが自演ではない
残りのルートの中に作者がこの問題で気付いて欲しい一手がある それが示されなければ作者が泣くw
囲碁・初心者専用の質問スレッド 第36局
721 :名無し名人[sage]:2023/06/30(金) 13:57:04.99 ID:R39c9Pw/
>というように手順前後でも正解は2通りあるということ?
詰碁で手順前後というのがおかしい 相手が着手しうる変化を全部読まなければだめだろ

◯ >3の2に対して黒が6の1と当てこむと、つげば白は全部死ぬ
▲ だから6の2で白は抜くしかなくて、次に4の1に繋がれたら生きるから黒は4の1と放り込むしかなくて、白は抜く一手、そこで黒はさいご5の2に抜く

  >だから6の2で白は抜くしかなくて・・・
X 黒は4の1と放り込むしかなくて
黒はまずここでコウ争いをするところだろ
そして周囲にコウダテが1つも無くなったときに「黒は4の1と放り込む」というコウダテがあることに気付いて欲しいというのが作者の題意だと思うが・・・

「4の1と放り込むというコウダテ」に気付いてるようなので以後レス無し 

囲碁・初心者専用の質問スレッド 第36局
724 :名無し名人[sage]:2023/06/30(金) 14:15:22.99 ID:R39c9Pw/
>>722
>コウダテがあるっていうことまで読むの。。?

詰碁はそんなもんじゃない
コウになる問題は
・取り番か取られ番か
・本コウ、ヨセコウ、二段コウにする変化があればその優先順位
・同じ本コウでも攻められる側がコウに負けたときに被害の大きさに違いがある場合の最善手順
・同じ本コウでも攻める側がコウに負けたときに被害の大きさに違いがある場合の最善手順
・手順により攻める側、攻められる側のソバコウの数に違いがあるときの双方の最善手順
・そしてもっと強烈なのがこう打てばコウに勝ったとき儲けが大きいがこの手順はソバコウが少ない さてどうする?という問題

こういうことが気になって大事だと思うのなら大枚はたいて加田詰碁全巻購入すべし


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。