トップページ > 囲碁・オセロ > 2023年06月19日 > 1tHmw4K1

書き込み順位&時間帯一覧

2 位/161 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数000000001100000000000000011



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し名人
【最年少二段】☆彡仲邑菫さん応援スレ Part44
【囲碁】本因坊戦 Part59(第78期~)

書き込みレス一覧

【最年少二段】☆彡仲邑菫さん応援スレ Part44
479 :名無し名人[sage]:2023/06/19(月) 08:19:47.90 ID:1tHmw4K1
負けたけど、内容わるくなし
【囲碁】本因坊戦 Part59(第78期~)
593 :名無し名人[sage]:2023/06/19(月) 08:20:43.44 ID:1tHmw4K1
>>587
俺は将棋民ではない
囲碁民だがそれくらいは知ってるということだ
【囲碁】本因坊戦 Part59(第78期~)
595 :名無し名人[sage]:2023/06/19(月) 08:25:37.75 ID:1tHmw4K1
囲碁のほぼ全棋戦の配信をチェックしてるのでここに書く資格はあるだろう

囲碁界に羽生世代みたいなカリスマ達がいないって、まったくの事実じゃね?
事実を言われて荒らし認定とは現実対峙能力のない棋院と同じメンタリティだよ
【囲碁】本因坊戦 Part59(第78期~)
596 :名無し名人[sage]:2023/06/19(月) 08:26:25.05 ID:1tHmw4K1
将棋ファンも多いが
とくに将棋を指さない人たちでの知名度も将棋棋士が上なんだよな
【囲碁】本因坊戦 Part59(第78期~)
604 :名無し名人[sage]:2023/06/19(月) 08:39:46.84 ID:1tHmw4K1
>>601
将棋界と比較して囲碁界の問題点を指摘するのは
真っ当な論点提起であって荒らしではない
【囲碁】本因坊戦 Part59(第78期~)
607 :名無し名人[sage]:2023/06/19(月) 08:44:38.86 ID:1tHmw4K1
こんだけ将棋連盟がカネを集めたり新たな施設を作ったりうまくやってるのに
もし日本棋院が「将棋は将棋!将棋連盟と比較しないで」と言うならば
それは現実逃避でしかない

比較されて当たり前。
囲碁界は近しい将棋界から学ぼうとするのが当たり前
【囲碁】本因坊戦 Part59(第78期~)
608 :名無し名人[sage]:2023/06/19(月) 08:45:30.36 ID:1tHmw4K1
正論言われると屁理屈呼ばわり

こうやって日本囲碁界は衰退。
伝統的日本企業もかな
【囲碁】本因坊戦 Part59(第78期~)
610 :名無し名人[sage]:2023/06/19(月) 08:47:28.84 ID:1tHmw4K1
スレタイは「本因坊戦」であるわけだが
本因坊戦が大幅縮小されるという大事件から
なぜ囲碁界は将棋界のようにうまくやれないのかという
思考に自然に移行するのは当たり前であり
まったくもってスレタイに沿った論点と言える
【囲碁】本因坊戦 Part59(第78期~)
611 :名無し名人[sage]:2023/06/19(月) 08:48:05.81 ID:1tHmw4K1
カリスマが不在だから本因坊戦が850万円になるんだよ

そのダイレクトなつながりが見えないのかねえ
【囲碁】本因坊戦 Part59(第78期~)
613 :名無し名人[sage]:2023/06/19(月) 08:50:16.61 ID:1tHmw4K1
本因坊戦が850万になり
それで留まるならまだしも数年後完全に消えてもおかしくないのに
それについて何の意見も持たないかのように振る舞うのは
現実逃避の基地外と言えるでしょう。茹で蛙というやつ
【囲碁】本因坊戦 Part59(第78期~)
615 :名無し名人[sage]:2023/06/19(月) 08:55:34.99 ID:1tHmw4K1
本因坊戦の大幅縮小は
戦争で言えば本土制空権を制圧されたくらいの段階

その段階で立会人がどうとか
まるで世の中これからも何も変わらないかのような日常話しかしないのであれば
それはある種の基地外であって
皆がそのような現実逃避に陥った挙げ句
東京大空襲で何十万も焼き殺されたり沖縄で民間人の4分の1が死ぬという
壊滅的事態に至った


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。