トップページ > 囲碁・オセロ > 2023年06月17日 > xRX+A/kE

書き込み順位&時間帯一覧

5 位/157 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0120100000011200000000008



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し名人
NHK杯囲碁トーナメント Part152

書き込みレス一覧

NHK杯囲碁トーナメント Part152
74 :名無し名人[sage]:2023/06/17(土) 01:59:16.10 ID:xRX+A/kE
ちっ ヨセの話伸びてねぇなぁ まずヨセには先手ヨセ、逆ヨセ、後手ヨセなどというものは存在しない
棋書では白1を先手ヨセとして説明するが下図で黒弐と打つバカがいるか? 黒2は当然黒★を打つ したがって白1は"先手ヨセ"ではなかったのだ 白1は当然★に打つ
では右下の大きさがどれくらいだったら白は白1を打つのか? その条件は?
同じように黒弐と打つ条件は?、白③と打つ条件は?、黒四を打つ条件は?、・・・・
ヨセの全着手が盤上の状態によっていま打つか打たないのかが決定される

その各着手を打つ条件を学習しなければならない 次にその法則を理解したとすると次は計算だ 盤上の10箇所くらいに小ヨセがあると分岐はすぐに数百を超える それをひたすら比較しなければならない これは暗算をするしかなくフラッシュ暗算は20級~20段まであるが10段近い暗算力は欲しいところだ
だからヨセ手順は個々の部分ヨセのテクニックは高段の読みがあるとして、これに囲碁の算法で理論を学び、珠算教室で暗算力を鍛える その先に太上大賢太師父さまのコウ理論を学んで完成する 精進したまえ ぶひっ


┏┯┯┯┯┯┯┯弐①③┯┯┯┯┯┯┯┓
┠┼┼┼┼┼六┼⑤●○┼┼┼┼┼┼┼┨
┠┼┼┼┼┼┼┼┼●○┼┼┼┼┼┼┼┨
┠┼┼╋┼┼┼┼┼●○┼┼┼┼╋┼┼┨
●●●●●●●●●●○○○○○○○○○
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
四┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼●●●●●●●
┠┼┼╋┼┼┼┼┼╋┼┼●○○○○○○
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼●○○○○○○
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼●○○○○○○
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼●○○○○○○
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼●○○○○○○
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼●○┼★┼○○
┠┼┼╋┼┼┼┼┼╋┼┼●○○○○○○
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼●○○○○○○
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼●○○○○○○
┗┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷●○○○○○○
NHK杯囲碁トーナメント Part152
75 :名無し名人[sage]:2023/06/17(土) 02:26:44.10 ID:xRX+A/kE
ここで問題です ↓の他人を罵倒する言葉を悪質な順番に並べよ うききき

1.佐田弱すぎ
2.結城だらしねえな
3.なかねぇさんじゃ女流優勝が無理じゃないか?
4.太上大賢太師父さまを豚と呼ぶ
NHK杯囲碁トーナメント Part152
76 :名無し名人[sage]:2023/06/17(土) 02:31:42.86 ID:xRX+A/kE
中国でコロナ死者を野焼きしてるってよ おー怖っ
NHK杯囲碁トーナメント Part152
77 :名無し名人[sage]:2023/06/17(土) 04:34:29.75 ID:xRX+A/kE
>>75
アンカ通知を待ちわびながら明王朝~清王朝時代の武侠ドラマを観ていたがワンパターンだな 何故バカの一つ覚えのように60代~80代が最強の達人なのか そんなじじーは10歳の少年でも倒せそうだ
 一般人→四流→三流→二流→一流→絶頂→超絶頂→化境→玄境→神仙
神仙になると指パッチンで星が吹っ飛ぶ サノスか全王様かよw
さて眠剤ソムリエの俺特製のヤヴァイ眠剤で寝るとしよう 生きて眼が醒めますように ぶひょっ
NHK杯囲碁トーナメント Part152
79 :名無し名人[sage]:2023/06/17(土) 11:53:53.21 ID:xRX+A/kE
けっ 知恵遅れがぁ ヨセというのは何手目からヨセと言うんだ? ヨセの定義は? 言ってみろ カス
大きい順に打つのがヨセなら初手からヨセだ てめーの定義では死活は"ヨセ"より優先するのか?

解説「なんということでしょう 黒A八段右上の死活を放置し後手20目の"ヨセ"を打ちました」
解説「白はすかさず右上を生きました」
解説「こんな碁会所5級にも劣る棋譜を残したA八段は即刻除名処分が相当でしょう」
┏┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯●┯○┓
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼●○┼②
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼●○○┨
┠┼┼╋┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼●●●●
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨黒1=後手20目のヨセを打つ
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
NHK杯囲碁トーナメント Part152
80 :名無し名人[sage]:2023/06/17(土) 12:24:18.25 ID:xRX+A/kE
1.黒X-Yと打つと先手か後手か? 白手抜きならばさらに二の矢、三の矢がありそれに対して白が受けるか受けないかそれぞれ分岐がある 黒X-Yは何目か?
2.黒p-qと厚く打った この厚みは何目相当なのか評価が難しい 黒p-qは何目か?
3.黒が打つか白が打つかで生死が決まり出入りi目で双方後手で周囲の死活にも何の影響もない

↑のなかで3.がバカでもわかるi目のヨセ それがわからないのはサルだな  (゚∀゚ヘ)アヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャ

NHK杯囲碁トーナメント Part152
81 :名無し名人[sage]:2023/06/17(土) 13:06:10.94 ID:xRX+A/kE
死活の中で無条件生きか無条件死のどちらかにしかなりえない死活はその生死の手順の難解度は死活の難解度であってヨセ目数としては一番容易なヨセとなる
問題は単純な生死ではなく殺す側に無条件死とコウ死の変化があり生きる側に無条件生きとコウ生きがある場合だ
言うまでも無いがコウ生き/コウ死を選択するのは盤上の他の箇所のヨセと密接な関係がある 無条件死/無条件生きよりコウ死/コウ生きを選んだ方がよい場面はくさるほどある
それ以前に他に巨大な箇所があれば死活は放置される このスレにはそんなこともわからないカスが何匹もいるのかwww
NHK杯囲碁トーナメント Part152
82 :名無し名人[sage]:2023/06/17(土) 13:36:23.35 ID:xRX+A/kE
無条件生きはコウ生きより優れてるのか
右上黒先で結果は無条件生きなのかコウなのか? どっちだ? 答えてみろ
死活とヨセは違うだと 痴呆がぁぁぁぁあああああ 

┏●●●●●●●●●●┯●○●●┯●┓
●●●●●●●●●●●●○┼○┼●●●
●●●●●●●●●●●○○○○○○○○
●●●●●●●●●●●○┼┼┼┼┼┼┨
○○○○○○○○○○○○┼┼┼┼┼┼┨
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨

右上黒先生き

┏●●●●●●●●●●┯●○●●┯●┓
●●●●●●●●●●●●○②○壱●●●
●●●●●●●●●●●○○○○○○○○
●●●●●●●●●●●○┼┼┼┼┼┼┨
○○○○○○○○○○○○┼┼┼┼┼┼┨
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨

右上黒先コウ

┏●●●●●●●●●●┯●○●●┯●┓
●●●●●●●●●●●●○壱○┼●●●
●●●●●●●●●●●○○○○○○○○
●●●●●●●●●●●○┼┼┼┼┼┼┨
○○○○○○○○○○○○┼┼┼┼┼┼┨
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。