トップページ > 囲碁・オセロ > 2023年06月13日 > E879fyUk

書き込み順位&時間帯一覧

4 位/177 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000050100208



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し名人
囲碁普及について真面目に考えるスレ110
【電聖戦】プロ棋士 vs コンピュータ囲碁ソフト

書き込みレス一覧

囲碁普及について真面目に考えるスレ110
215 :名無し名人[sage]:2023/06/13(火) 17:22:51.98 ID:E879fyUk
ズルしてAlphaGo(軽量)に勝つ方法【悪用厳禁】
https://www.youtube.com/watch?v=VFQBhjqGAhI

5つ置き石をすれば勝てるぞ!!
【電聖戦】プロ棋士 vs コンピュータ囲碁ソフト
862 :名無し名人[sage]:2023/06/13(火) 17:23:18.28 ID:E879fyUk
ズルしてAlphaGo(軽量)に勝つ方法【悪用厳禁】
https://www.youtube.com/watch?v=VFQBhjqGAhI

5つ置き石をすれば勝てるぜ!!
囲碁普及について真面目に考えるスレ110
216 :名無し名人[sage]:2023/06/13(火) 17:24:42.60 ID:E879fyUk
ちなみに囲碁のルールとか、ほとんど打ち方とか俺は知らない
去年の6月からやり始めた
囲碁普及について真面目に考えるスレ110
218 :名無し名人[sage]:2023/06/13(火) 17:49:56.43 ID:E879fyUk
ちょっとスプラのナワバリバトルみたいで面白いと思った 最初は

ただ、最初に石を置いた場所を有効活用して陣地を広げていかないと、置いてない場所はどんどん相手のスペースになっていくし、
置くべき場所に最初置かないとダメだなっては思った

19路?だと時間かかるので9路板をスマホで立ち上げてやるほうが暇つぶしにはちょうどいい
囲碁普及について真面目に考えるスレ110
219 :名無し名人[sage]:2023/06/13(火) 17:51:17.70 ID:E879fyUk
あと意外にも、周りの端っこの部分を大きく取っていかないと勝てないことにも気づいた
9×9だとそこまで意識しなくてもいいみたい
囲碁普及について真面目に考えるスレ110
226 :名無し名人[sage]:2023/06/13(火) 19:29:12.24 ID:E879fyUk
問題は、途中で飽きないかどうかだな
趣味の一つとして習得しとく分にはいいゲームだと思う
囲碁普及について真面目に考えるスレ110
233 :名無し名人[sage]:2023/06/13(火) 22:30:06.02 ID:E879fyUk
オセロよりは、さすがに自由度が高くて面白いと思う
将棋よりもルールは覚えなくていいし 漢字が読めない国でも初心者なら受け入れやすい
囲碁普及について真面目に考えるスレ110
234 :名無し名人[sage]:2023/06/13(火) 22:31:23.09 ID:E879fyUk
逆に打てる場所が多すぎて、どこに打ったらいいかわからない
という状況はあるかもしれない
でも最終的に勝ちやすい打ち方は決まってくる


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。