トップページ > 囲碁・オセロ > 2023年06月02日 > Ug/pSnXP

書き込み順位&時間帯一覧

7 位/148 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000003001000200000000006



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し名人
囲碁普及について真面目に考えるスレ109
結局、囲碁界をここまで凋落させた戦犯って誰なん?
【最年少二段】☆彡仲邑菫さん応援スレ Part44

書き込みレス一覧

囲碁普及について真面目に考えるスレ109
84 :名無し名人[]:2023/06/02(金) 06:12:49.00 ID:Ug/pSnXP
>>73
かたわってなんだよ。そんな言葉もう使わねえぞ。
中学生時点でお前の貧弱なボキャブラリーを越えてたし、国立附属高校行ってたし、色んな事沢山知ってるし、
そつなく誰も傷付けずに最も多感な時期を賢明に過ごしてきた。あれだけマスゴミがうろつき回ると、すこし
ぐらいやらかしてもいいお年頃なのにな。対局を前中継というのも前代未聞。

そういう事は、囲碁棋士に行ってやれ。未だに高校行くなとか、正気の沙汰じゃない。
あと、か○わはお前な。
結局、囲碁界をここまで凋落させた戦犯って誰なん?
159 :名無し名人[]:2023/06/02(金) 06:31:11.34 ID:Ug/pSnXP
>>158
もう、そういう外圧でしかどうにもならないんじゃないかな。そして、外圧と戦う棋院を形だけ
アピールする。
実際、本因坊戦の衝撃に対して何も言及してない。当事者意識すらないんじゃないか。

>>156
それをしないできないから今がある。今後の10年で、ごっそり消失するのは確定だが、人頼み
天佑頼みで、何もしないのが棋院だから。気位ばかり高くて、江戸時代の宮さんそっくり。
そう言えば、未だに江戸時代ガー、座椅子がどーとかで将棋より格上をわめくジジイやプロが
いるんだよな。
あたおか。

>>136
事ここに至ってもまだこんな事言ってる奴がいるんだよな。
羽生が民放含めて何度特集組まれたと思ってるんだよ。今でも講演料どれだけするか。井山が羽生より
一回り小さいとか、こいつ井戸の中に住んでるのか?現実は羽生>>>>>>>>>>井山だ。
将棋はずっとブームなんだよ。漫画、映画、ドラマ、小説とかも知らない世間知らずが。
厳しさが段違いで、プロ意識も高いから、当然その人間力や普及力も段違い。abemaで囲碁棋士vs
将棋棋士の麻雀大会やってたけど、囲碁棋士がお爺ちゃんばっかでキャラも薄いから、もうなくなって
しまった。将棋棋士は色んな分野でも素人芸を超えたレベルで活躍してる。チェスとか他のゲームとか、
現役東大大学院の研究者とか。
それらを、全部藤井一人の功績にしてしまう、物を知らない自分を恥じろよ。
囲碁普及について真面目に考えるスレ109
87 :名無し名人[]:2023/06/02(金) 06:37:53.62 ID:Ug/pSnXP
それは侮辱というか事実だろう。
実際各新聞社に聞いてみたらいい。囲碁が将棋のお荷物かどうかを。
別に呪うのは勝手だが、そもそも将棋板では囲碁のことが話題に上ること自体ないからね。
よく似たゲームなのに全然知らない、謎の世界w
囲碁はプロが率先して将棋との比較や悪口を言うから、アマもそういう癖が付いてしまってて、
しかもジジイになってるからもう治らない悪癖。
囲碁普及について真面目に考えるスレ109
96 :名無し名人[]:2023/06/02(金) 09:04:56.25 ID:Ug/pSnXP
そもそも「本因坊」なんてのをタイトルにするのが変。
確かに占有率は高かったが、所詮いち家系であって、それを特別扱いするのがおかしい。
名人と違って一般にはわかりにくいし、歴史はあるが、市場リサーチとしては王将戦と同じぐらいの
価値だと判断したための今回の減額だろう。そう考えるとその賞金額にも納得が行く。
当然棋院は王将位と同じではないと言うだろうが、新聞社側から、@王将戦も伝統がある。A存続する
のだから、後はスポンサーを見つけていただければ。という条件で、棋院も探したが見つからなかった
というのが真相だろう。だから、棋院も一方的に毎日の非をあげつらうことが出来ないんだよ。
有名企業がどんどんスポンサードしてくれる将棋と、それだけの市場価値の差が出来てしまっている事を
いい加減理解しないと。
囲碁普及について真面目に考えるスレ109
126 :名無し名人[]:2023/06/02(金) 13:25:29.04 ID:Ug/pSnXP
>>124
ほとんどの将棋板住民はそんなことしないよ。そもそも興味が無いだけ。
将棋から類推して囲碁も大変だろうな、ってなんとなく思うだけで、具体的な棋士の名前が
出てこない。井山ですらね。
ただ、すぐ将棋の悪口言う囲碁じじいみたいな囲碁ディスりなんてしないけどね。
そういうあたおかな連中が真面目に将棋ディスりするから一部将棋民や両方できる連中が
ここに面白半分で覗きに来るだけで。実際、中々生態として観察する分には面白い。
【最年少二段】☆彡仲邑菫さん応援スレ Part44
125 :名無し名人[]:2023/06/02(金) 13:38:00.79 ID:Ug/pSnXP
どうなんだろう。詰め将棋はいちジャンルとして独自の世界があるけど、囲碁はあんまりきかないな。
プロでもアマでも、詰碁の名手っているんだろうか。
難易度は同じくらいだと思うけど、見た目の面白い曲詰や煙詰め、双玉問題、入玉問題など、見栄えが
違うというのはあるかな。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。