トップページ > 囲碁・オセロ > 2023年06月01日 > 9sKknhVY

書き込み順位&時間帯一覧

18 位/137 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000100010000000000013



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し名人
囲碁普及について真面目に考えるスレ108
囲碁普及について真面目に考えるスレ109

書き込みレス一覧

囲碁普及について真面目に考えるスレ108
959 :名無し名人[sage]:2023/06/01(木) 07:16:05.55 ID:9sKknhVY
しかし順位戦の発表が遅れたのは何だったんだ? ここまで期待させて毎日新聞も主催扱いとか訳がわからん
囲碁普及について真面目に考えるスレ108
986 :名無し名人[sage]:2023/06/01(木) 11:30:17.86 ID:9sKknhVY
義務教育化しか無いと思うが夢物語だな
囲碁普及について真面目に考えるスレ109
69 :名無し名人[sage]:2023/06/01(木) 23:08:19.97 ID:9sKknhVY
蹴鞠よりも東大並の菫ちゃんの方が上だろう。この名文には囲碁の美点が凝縮されている。

囲碁“10歳プロ”仲邑菫初段の伝説…家にテレビなし、韓国語ペラペラ、東大合格並み

前略
仲邑初段を知る大阪市の囲碁サロン「野田石心」のインストラクター湯浅文貴氏(25)は「小学生で東大に合格するようなもの」とたとえる。次の公式戦はまだ決まっていないが、勝利すれば「史上最年少初勝利」も期待される。後藤九段は「大森さんの対応が素晴らしかった。びっくりするような成長です」と控えめに喜ぶ勝者を称賛した。

さて、藤井聡太七段(16)の破竹の快進撃で一挙に人気が高まった将棋界について、ある日本棋院関係者は「本当に羨ましい。藤井君でバブルになった将棋連盟は、マスコミのプロ棋士の談話取りにまで金銭を要求しているが、正直言うとウチでもやりたいくらいですよ」と打ち明ける。だが、囲碁にあって将棋にないのは国際性だ。後藤九段は「囲碁はサッカー、将棋は蹴鞠ですよ。蹴鞠がたまたまあんなに人気になっただけ」と切って捨ててみせた。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。