トップページ > 囲碁・オセロ > 2023年05月24日 > /R80Fsgg

書き込み順位&時間帯一覧

14 位/96 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000110000000000002



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し名人
囲碁普及について真面目に考えるスレ108

書き込みレス一覧

囲碁普及について真面目に考えるスレ108
206 :名無し名人[sage]:2023/05/24(水) 10:25:16.65 ID:/R80Fsgg
囲碁は(2)において圧倒的なアドバンテージを持っていてこんなに細かくハンデをつけられるゲームはゴルフと囲碁くらいというほど手合割を決められる
そこに大量のレッスンプロの生まれる土壌とスポンサーとのコネによる豊かな資金力が生じた。将棋は互先と三子と七子局くらい大雑把な手合割しか人工的に作れないから指導需要も小さくならざるを得ない
大出のいう格というのは恐らくそういう時代のイメージであり格バカのいう敗北者の負け惜しみの格とは別物である
囲碁普及について真面目に考えるスレ108
213 :名無し名人[sage]:2023/05/24(水) 11:46:58.60 ID:/R80Fsgg
10段階と言うけど理論上は駒落ちで2の19乗通りのハンデを作り出すことはできるわけだが実際に「それ」でやってみたいのかと言われてやる人がいない場合が圧倒的に多い
別のゲームになるという感覚的な問題とハンデを等間隔に並べて成長度合を実感するのが難しいという問題があるので「段階」がたくさんあればそれでいいというわけでもない
置石が一個ずつ減るという単純にして明解なシステムは成長度合を測るのに最適な制度だと言える


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。