トップページ > 囲碁・オセロ > 2023年05月08日 > 7rjvRdtk

書き込み順位&時間帯一覧

14 位/147 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000000202



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
めざせ上達
【囲碁】 〈めざせ流〉上達を目指すスレ part3

書き込みレス一覧

【囲碁】 〈めざせ流〉上達を目指すスレ part3
378 :めざせ上達[sage]:2023/05/08(月) 22:17:37.76 ID:7rjvRdtk
ではでは! 今回の「【棋書】 積ん読崩し大作戦」
棋書の山の中から、今回選ばれた栄えある本は……

『読まなくても碁に勝つ法』竹清勇(マイナビ囲碁人ブックス)

でございます!

初版は2016年3月。私の中ではかなり新しい部類に入りますが、もう7年前なのですね・・・。
次は多少頭を休めて読み進められる本がいいなと思っていたところ、
中々目を引くタイトルであるこの棋書に白羽の矢が当たりました!

著者の竹清プロは、この本を書いた当時は四段でしたが今は五段。
スキンヘッドで中々個性的な風貌の方です。
ただ、どうやらプロ棋士としては現在は休場されているみたいです。
今は「横浜囲碁サロン」というところで顧問棋士をされているみたいなので、
おそらくその仕事が相当忙しいのではないかと思われます。

内容については「まえがき」から分かりやすいところを引用しておきます。

「私は教室での指導の際、プロ棋士が無意識に使っている碁の考え方を言葉に落とし込む
 作業をしてきました。それをこの一冊にすべて詰め込み、序盤から中盤の打ち方を
 体系的にまとめました。」by竹清五段

「読まなくても碁に勝つ」ことを目指して、この棋書を読んでいきたいと思います!
【囲碁】 〈めざせ流〉上達を目指すスレ part3
379 :めざせ上達[sage]:2023/05/08(月) 22:23:44.12 ID:7rjvRdtk
今回の
『読まなくても碁に勝つ法』竹清勇(マイナビ囲碁人ブックス)

●序章 5つの新格言
→5ページの章。見つけた「法則」をより記憶に残りやすくするために竹清五段が作った
「5つの新格言」の概要が、各1ページずつ述べられています。
それらを1章ずつ割り振って全部で5章で、この棋書は構成されているみたいですね。
一応最後の「岡目八目で打て」は、
「これまでやってきたことを網羅的に問題にしてあります。」by竹清五段
とのことなので事実上「総合問題」という感じみたいですが、
ともかく分かりやすい構成だと思います。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。