トップページ > 囲碁・オセロ > 2023年04月30日 > iayTftmL

書き込み順位&時間帯一覧

10 位/153 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数1100010000000020000000005



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し名人
囲碁普及について真面目に考えるスレ105
囲碁普及について真面目に考えるスレ106

書き込みレス一覧

囲碁普及について真面目に考えるスレ105
960 :名無し名人[]:2023/04/30(日) 00:13:03.86 ID:iayTftmL
何度も言うが囲碁そのものが面白いのではなく
プレイヤーの人間模様が人を惹きつけるというのが大前提

強いから素晴らしいならAI同士の対局に高額賞金が付くことになるがそうはならない
AIよりも劣っていても人と人が競うからこそドラマがアリそこの人は歓喜する

その点において一番の盛り上がりを見せるのがチーム戦なわけで
団体戦のリーグ戦をやらない理由が理解できない
囲碁普及について真面目に考えるスレ105
967 :名無し名人[]:2023/04/30(日) 01:24:18.81 ID:iayTftmL
>>962
そんなのやってるんだな全然知らんかったわ
4チームのトーナメントとか1日で終わらせたい感満載だね
結果そんなので話題になるわけもなく知られることもないという結果よ

>>963
インフルエンサーを参考にするのも重要だけど
そことコラボしていくことも大切なんだよね

囲碁は対局が長いからこそトークの力って重要になるんだけど
トークを磨く勉強してる人がどの程度いるのかなぁと疑問に思うわ
囲碁普及について真面目に考えるスレ105
975 :名無し名人[]:2023/04/30(日) 05:05:03.97 ID:iayTftmL
日本棋院という問題ではリストラは必要かもしれないが
碁会という意味ではリストラとかどうでもいい
プレイヤーが減ればもっと貧しくなっていくだけなんだからね

どちらかというともっと棋戦を増やしてどんどん露出していかないといけない
最低でもほぼ毎日何かしらの対局が行われるようにしなくてどうするのかと思う
囲碁普及について真面目に考えるスレ106
76 :名無し名人[sage]:2023/04/30(日) 14:28:39.65 ID:iayTftmL
囲碁チューバーを見てたのはシクンが解説までうpしてた頃までで
結局一人なんで広がらない

麻雀チューバーは多井を見始めてからどんどんすそ野が広がってるけど
やっぱり面白いのは多井が絡む動画であって
多井が積極的にいろんなチューバーと絡んでいることで盛り上げている

将棋はちょこちょこ見るけど面白い動画に当たったことがまだない
囲碁普及について真面目に考えるスレ106
81 :名無し名人[sage]:2023/04/30(日) 14:58:44.47 ID:iayTftmL
>>78
麻雀はMリーガーがこぞって配信に参加してるのがいいよね
はっきりって質はいまいちだけどファンが付きやすい


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。