トップページ > 囲碁・オセロ > 2023年04月30日 > 4L9Lif8X

書き込み順位&時間帯一覧

10 位/153 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0001101100000001000000005



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し名人
囲碁普及について真面目に考えるスレ105
囲碁普及について真面目に考えるスレ106

書き込みレス一覧

囲碁普及について真面目に考えるスレ105
972 :名無し名人[sage]:2023/04/30(日) 03:40:11.93 ID:4L9Lif8X
>>960
韓国の女子リーグなんかAIどころか男子より弱いのに営業努力のおかげで人気も視聴率も上だからな
各地方の自治体や企業と提携して巡業したり上手くやってるらしい
藤沢里菜が参加した時にチラッと見たが
選手同士のチーム感があってSNSに打ち上げの様子を投稿してたり面白そうだったよ
日本のプロ野球みたい
囲碁普及について真面目に考えるスレ105
974 :名無し名人[sage]:2023/04/30(日) 04:10:53.64 ID:4L9Lif8X
>>969
俺の地元にもB2の弱小チームがあるが
チームのローカル番組やコーナーをいくつも持ってるし地元紙でもしょっちゅう特集してて地域密着型のプッシュが凄いよ
調べたら岩手ビッグブルズもほぼ同じ売り方
野球のプロチームがなくてサッカーもクソ雑魚チームしかない地域だから地元民に歓迎されてる
囲碁もそういう穴場を拠点にチーム作ってローカルで売ってけばいいんじゃね
囲碁普及について真面目に考えるスレ105
980 :名無し名人[sage]:2023/04/30(日) 06:26:08.62 ID:4L9Lif8X
>>975
今ある国内棋戦さえ捌ききれずLG杯棄権とかバカみたいなことやってる状況なのにこれ以上増やしてどうする
中韓の囲碁界と比べたら日本の国内棋戦は多すぎるくらいだぞ
弾数はよそより多いのに全く当たってないってことはピストル握ってる奴のおつむが終わってんだよ
井山の二度の七冠、世界一、国民栄誉賞、上野の男女混合棋戦二連覇←これをモノにできないってよっぽどだわ
囲碁普及について真面目に考えるスレ105
983 :名無し名人[sage]:2023/04/30(日) 07:36:13.80 ID:4L9Lif8X
>>981
棋戦を弄りたいんだったら対局の絶対数は増やさず形式と出場資格を多様化すれば?
元々あった本因坊と王座はいいとして、後発の5つのタイトルは
出場資格をシニアやユースに絞ったり団体戦やペアにしたり持ち時間をNHK方式やフィッシャー方式に変えてみるとかさ
今の七大棋戦って内容が2パターンで勝ち上がるメンツも同じだから
視聴者が飽きるだけじゃなくトップ棋士の時間を無駄遣いしているという印象
囲碁普及について真面目に考えるスレ106
82 :名無し名人[sage]:2023/04/30(日) 15:02:07.04 ID:4L9Lif8X
>>48
>知育への貢献とかそういうのを広く知らしめる方法
これ韓国棋院は大学に棋院関係者を送り込んで囲碁の教育的効果を科学的に証明したり、とてつもない時間と手間かけてんのよな


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。