トップページ > 囲碁・オセロ > 2023年04月26日 > MZs6SISL

書き込み順位&時間帯一覧

13 位/182 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000300000000000000104



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し名人
囲碁普及について真面目に考えるスレ105

書き込みレス一覧

囲碁普及について真面目に考えるスレ105
229 :名無し名人[]:2023/04/26(水) 07:20:16.38 ID:MZs6SISL
>>227
賞金ゼロ円はプロではないので、1次予選は1人5千円、あるいは1回戦3千円、2回戦6千円、3回戦1万円、などがいい。
jリーグも、年俸0円=解雇を逆手に取り、年俸120円で契約し、本を出した選手がいた。
囲碁普及について真面目に考えるスレ105
234 :名無し名人[]:2023/04/26(水) 07:27:14.23 ID:MZs6SISL
ある女性棋士、80代だけど、
5年間1勝もせず、毎年16-17敗。
5年で300万円ほど資金が流出。

対局料を5千円にすれば85%、
3千円にすれば90%程度節約できる。
囲碁普及について真面目に考えるスレ105
236 :名無し名人[]:2023/04/26(水) 07:39:07.13 ID:MZs6SISL
>>232
そこなんだよな。
脇田菜々子という女流初段が、昨年8月に里見さんに勝ったとき、アユムが解説して2.8万回視聴され、AI推奨手の6六銀を指せたのが話題に。

フィトラくんが藤沢里菜さんに勝ったとき、囲碁界隈はなんで取り上げなかった?棋譜はあるはずだろうに。

でも、まだ番狂せを起こせるだけ、フィトラくんは脇田さん同様意味のある存在。杉内さんも、まだ多少は意味があるかも。

先の80代3段棋士は、番狂せ率ゼロで棋譜も残らない。それでプロなんだろうか?

いや、待った→打ち直し事件でニュースになったから、マイナスの面で意味はある、のか???
囲碁普及について真面目に考えるスレ105
417 :名無し名人[]:2023/04/26(水) 22:12:51.10 ID:MZs6SISL
>>415
まあ、藤井6冠はレオ君の歳で詰め日本5位、12歳で日本一。終盤力は凄かったからね。

まあ、レオ君は、地味に菫さん・咲輝さんより伸びしろあるかもね。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。