トップページ > 囲碁・オセロ > 2023年04月26日 > OkJPLNWx

書き込み順位&時間帯一覧

13 位/182 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数2110000000000000000000004



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し名人
囲碁普及について真面目に考えるスレ105

書き込みレス一覧

囲碁普及について真面目に考えるスレ105
195 :名無し名人[sage]:2023/04/26(水) 00:45:28.46 ID:OkJPLNWx
>>189
藤井はAIの強さを調整して、対局の無いときはAIとも対局するらしい
強くなるには自分よりちょっとだけ強い人(AIも)と対局するのがいいらしいよ

そういう意味でも早期にプロ入りさせるのが必ずしもプラスなのかはわからないね
囲碁普及について真面目に考えるスレ105
198 :名無し名人[sage]:2023/04/26(水) 00:49:27.70 ID:OkJPLNWx
実際さ
10歳でプロデビューとか
14歳で初タイトルって確かに凄そうだけど
実のところどのくらい凄いのかって世間の人には意外と理解されてないんだよね

藤井聡太も14歳でプロデビューがどのくらい凄いのか
29連勝って記録がどれだけ凄いことなのか
将棋の棋士たちがあちこちで説明したんだよな
それで世間一般に伝わったということはある
囲碁普及について真面目に考えるスレ105
203 :名無し名人[sage]:2023/04/26(水) 01:06:53.87 ID:OkJPLNWx
最近でも、藤井の読みが凄すぎて、藤井に負けたときは感想戦で自分の最善手をどんどん指摘されるって話で
「感想戦ハラスメント」とか言ってて面白かったな
囲碁普及について真面目に考えるスレ105
212 :名無し名人[sage]:2023/04/26(水) 02:53:18.07 ID:OkJPLNWx
>>202
もちろんその通りだが
棋士でなければわからない棋士の凄さというのがあるはずで
それを「本分ではない」と自ら発信する努力を放棄するというのはどうなのかと
記者やライターは所詮素人じゃないか

しかし、もしかすると棋士たちは井山や菫ちゃんを全く凄いとは思ってないのかもな
別に凄いと思ってないものを凄いと言わなくてはいけなくて仕方なく褒めてるのであればああいうコメントになるのも頷けるが


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。