トップページ > 囲碁・オセロ > 2023年04月20日 > sb+mF2/J

書き込み順位&時間帯一覧

1 位/173 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数000000001060600000001500028



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し名人
【囲碁】本因坊戦 Part59(第78期~)
囲碁普及について真面目に考えるスレ104
藤澤秀行って実写坂両津だよね

書き込みレス一覧

【囲碁】本因坊戦 Part59(第78期~)
40 :名無し名人[sage]:2023/04/20(木) 08:03:40.07 ID:sb+mF2/J
>>38
バーゲンセールといっても契約金は億単位だぞ
囲碁で億の投資に見合う回収は見込めない
囲碁普及について真面目に考えるスレ104
98 :名無し名人[sage]:2023/04/20(木) 08:08:28.10 ID:sb+mF2/J
>>96
今のゴルフの立ち位置
社長さんたちの社交ツール
あんまり好きじゃなくても碁が打てれば余得がある
囲碁普及について真面目に考えるスレ104
99 :名無し名人[sage]:2023/04/20(木) 08:09:40.87 ID:sb+mF2/J
>>97
要するに、読売も出費が苦しくなって助けを他に求めた
囲碁普及について真面目に考えるスレ104
100 :名無し名人[sage]:2023/04/20(木) 08:11:16.41 ID:sb+mF2/J
協賛が増えることは延命にはなるが、基本的に人気が衰退していることを表す
囲碁普及について真面目に考えるスレ104
108 :名無し名人[sage]:2023/04/20(木) 08:31:06.62 ID:sb+mF2/J
サントリー「わー失敗。毎日と交渉しておけば同じ出費で協賛じゃなく伝統の本因坊の共催にできたかも」
囲碁普及について真面目に考えるスレ104
110 :名無し名人[sage]:2023/04/20(木) 08:34:13.09 ID:sb+mF2/J
>>103
読売の減額分をサントリーが補填するだけで賞金や契約金の総額は変わらんと思うよ
囲碁普及について真面目に考えるスレ104
113 :名無し名人[sage]:2023/04/20(木) 08:43:53.51 ID:sb+mF2/J
>>112
なんか盆栽の鑑賞に似た感じだよな
慣れてくればじわる趣味
囲碁普及について真面目に考えるスレ104
114 :名無し名人[sage]:2023/04/20(木) 08:46:26.68 ID:sb+mF2/J
盆栽鑑賞とか、漬物つける趣味だとか、に似て初心者には
エキサイティングじゃなくてつまらないが、長年やってるうちに味わいが出てくる趣味
囲碁普及について真面目に考えるスレ104
118 :名無し名人[sage]:2023/04/20(木) 08:52:31.03 ID:sb+mF2/J
将棋以上に、解説があってこそのプロの勝負の観戦なのに、
あの棋院チャンネルの解説の絵面の酷さはなんだってことだよ
狭い部屋の一角で窮屈そうにして、しかも解説者も独り言でボソボソ
将棋は解説者、聞き手の人選もよく考えてるぞ
囲碁普及について真面目に考えるスレ104
119 :名無し名人[sage]:2023/04/20(木) 08:54:25.39 ID:sb+mF2/J
協賛がつくってことは、主催者が苦しくなってきたってこと
縮小の前兆
余裕があれば単独で偉そうにしたいからね
囲碁普及について真面目に考えるスレ104
121 :名無し名人[sage]:2023/04/20(木) 09:03:05.24 ID:sb+mF2/J
まあ、読売が経費削減のために探してきたんだろうね
囲碁普及について真面目に考えるスレ104
124 :名無し名人[sage]:2023/04/20(木) 09:22:13.77 ID:sb+mF2/J
どうせどっちも広告価値がほとんどないなら、一般棋戦の協賛よりも、同じ金で女流戦の主催だよな
【囲碁】本因坊戦 Part59(第78期~)
48 :名無し名人[sage]:2023/04/20(木) 09:42:53.30 ID:sb+mF2/J
墓石屋とかな
今回の碁石の提供は、○○墓石店様
「囲碁ファンの皆さん、いいお墓に入りましょう」
とか
【囲碁】本因坊戦 Part59(第78期~)
49 :名無し名人[sage]:2023/04/20(木) 09:44:30.44 ID:sb+mF2/J
>>47
これは棋士の責任。改革が必要
みたいなコメント出してなかった?
【囲碁】本因坊戦 Part59(第78期~)
51 :名無し名人[sage]:2023/04/20(木) 09:56:52.18 ID:sb+mF2/J
>>50
棋戦の契約金は優勝賞金の10倍程度と言われている
大会経費、500人分の予選の対局料、棋院の維持費に回る分の分担も含めてだからね
藤澤秀行って実写坂両津だよね
4 :名無し名人[sage]:2023/04/20(木) 09:59:10.86 ID:sb+mF2/J
昭和の金持ち、権力者、有名人は傍若無人やりたい放題が許された
囲碁普及について真面目に考えるスレ104
142 :名無し名人[sage]:2023/04/20(木) 11:06:36.84 ID:sb+mF2/J
国民栄誉賞井上さんの称号を知らぬ国民は非国民
囲碁普及について真面目に考えるスレ104
145 :名無し名人[sage]:2023/04/20(木) 11:14:11.44 ID:sb+mF2/J
今日タイトル戦やってるの知ってるか
囲碁普及について真面目に考えるスレ104
149 :名無し名人[sage]:2023/04/20(木) 11:28:35.92 ID:sb+mF2/J
>>146
棋士の間で棋聖戦大幅減額とかリーグ縮小の噂がもしあったとすれば
協賛がついて現状維持になった、はビッグニュース
囲碁普及について真面目に考えるスレ104
151 :名無し名人[sage]:2023/04/20(木) 11:31:24.98 ID:sb+mF2/J
名人戦は次の契約更新で大幅減額来ると予想
中部地方の夕刊廃止&社員大リストラやってるからな
朝日も協賛をつけようと走り回ってるんだろうけど
囲碁普及について真面目に考えるスレ104
152 :名無し名人[sage]:2023/04/20(木) 11:36:44.01 ID:sb+mF2/J
全国紙ってのはどんどんなくなって通信社と地方紙が生き残るんだろう
地方紙は死亡広告が必要とされていて大きな収入源
囲碁普及について真面目に考えるスレ104
155 :名無し名人[sage]:2023/04/20(木) 11:52:00.19 ID:sb+mF2/J
将棋のほうが、新聞社の縮小対策を早めにやってるということだろう
佐藤康光が走り回ったらしいな
ぼやっとしてた囲碁は本因坊のようなことになった
囲碁普及について真面目に考えるスレ104
220 :名無し名人[sage]:2023/04/20(木) 19:33:53.26 ID:sb+mF2/J
一力「ひとごとではない(毎日新聞社のことが)」
囲碁普及について真面目に考えるスレ104
228 :名無し名人[sage]:2023/04/20(木) 20:30:25.34 ID:sb+mF2/J
将棋棋士の年収は下のほうが300万~400万、平均で700万~800万
囲碁普及について真面目に考えるスレ104
229 :名無し名人[sage]:2023/04/20(木) 20:31:37.81 ID:sb+mF2/J
囲碁棋士の年収は下のほうが20万、平均が100万ぐらいでしょう
囲碁普及について真面目に考えるスレ104
235 :名無し名人[sage]:2023/04/20(木) 20:40:13.68 ID:sb+mF2/J
糸谷レベルなら大阪大学卒業サラリーマンよりも生涯年収は上だろうな
囲碁普及について真面目に考えるスレ104
238 :名無し名人[sage]:2023/04/20(木) 20:44:21.61 ID:sb+mF2/J
囲碁棋士資格の価値は、原付免許以上、中型二輪免許未満ぐらいかな
囲碁普及について真面目に考えるスレ104
239 :名無し名人[sage]:2023/04/20(木) 20:45:43.81 ID:sb+mF2/J
囲碁は国際的なテコンドー
将棋は日本だけの相撲


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。