トップページ > 囲碁・オセロ > 2023年04月19日 > uJDSbsoA

書き込み順位&時間帯一覧

1 位/141 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000020640200000002141022



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し名人
NHK杯囲碁トーナメント Part151
囲碁普及について真面目に考えるスレ103
【囲碁】本因坊戦 Part59(第78期~)
囲碁普及について真面目に考えるスレ104

書き込みレス一覧

NHK杯囲碁トーナメント Part151
47 :名無し名人[sage]:2023/04/19(水) 06:39:30.69 ID:uJDSbsoA
うすっぺらく切ったかぼちゃ5枚ぐらい入ったのが280円だったよ
岸田、どうしてくれるんだよ
囲碁普及について真面目に考えるスレ103
844 :名無し名人[sage]:2023/04/19(水) 06:48:05.17 ID:uJDSbsoA
>>835
仲邑が国内トップにもなれるかどうか微妙
まだ予選Aを突破したことがない
囲碁普及について真面目に考えるスレ103
859 :名無し名人[sage]:2023/04/19(水) 08:27:40.14 ID:uJDSbsoA
囲碁棋士にも問題があるが、基本は面白くないゲームだから誰もやらんのだよ
囲碁普及について真面目に考えるスレ103
860 :名無し名人[sage]:2023/04/19(水) 08:33:03.10 ID:uJDSbsoA
地の多いほうが勝ちというルールがよくない
終盤がエキサイティングじゃない
もっと明快に勝負がつくようにルールを変えないといけない
あと、置いた石が動けないというルールもよくない
躍動感がない
囲碁普及について真面目に考えるスレ103
864 :名無し名人[sage]:2023/04/19(水) 08:42:02.36 ID:uJDSbsoA
オセロは普及してるんだから、オセロを囲碁と称することも一つの手だ
囲碁普及について真面目に考えるスレ103
865 :名無し名人[sage]:2023/04/19(水) 08:42:46.99 ID:uJDSbsoA
>>863
それはゲームの面白さで打ってたのではないということだ
囲碁普及について真面目に考えるスレ103
868 :名無し名人[sage]:2023/04/19(水) 08:58:33.41 ID:uJDSbsoA
うむ
囲碁を流行らせるには強制するか、ルールを大幅に変えるしかない
囲碁普及について真面目に考えるスレ103
869 :名無し名人[sage]:2023/04/19(水) 08:59:27.23 ID:uJDSbsoA
あとは、囲碁賭博を合法にするか
そのぐらいだ
囲碁普及について真面目に考えるスレ103
870 :名無し名人[sage]:2023/04/19(水) 09:00:57.35 ID:uJDSbsoA
囲碁棋士が食えない状態なのはリストラしなかった囲碁棋士の責任だが囲碁が流行しないのはゲームの問題
囲碁普及について真面目に考えるスレ103
875 :名無し名人[sage]:2023/04/19(水) 09:41:14.45 ID:uJDSbsoA
19路に固執していては普及は無理
入門用だけ9路で本式が19路とかいう中途半端もだめ
プロ対局自体を11とか13にしないと普及との乖離が生じてだめ
囲碁普及について真面目に考えるスレ103
876 :名無し名人[sage]:2023/04/19(水) 09:43:06.39 ID:uJDSbsoA
普及だけ11路でやっても「プロのやってる19路とは全然違うゲームだからね。オセロと囲碁の違いぐらいある」とか言うやつがいて興覚めになるから
囲碁普及について真面目に考えるスレ103
877 :名無し名人[sage]:2023/04/19(水) 09:44:35.17 ID:uJDSbsoA
つまり、囲碁界は囲碁をあきらめてオセロでいく、というぐらいの覚悟がないと何も変わらない
囲碁普及について真面目に考えるスレ103
890 :名無し名人[sage]:2023/04/19(水) 11:11:49.28 ID:uJDSbsoA
なので、地の大きさを競うというルールを改めない限り面白いゲームとして流行しない
それは碁じゃない、とか駄々をこねてるうちに誰にも相手にされないゲームになった
囲碁普及について真面目に考えるスレ103
894 :名無し名人[sage]:2023/04/19(水) 11:37:54.01 ID:uJDSbsoA
着手点のルールは将棋の100倍簡単
勝敗を決める地の定義は棋院ですら不可能で明文化していない
明文化には東大の数学者レベルの頭脳で数年の議論が必要だろう
【囲碁】本因坊戦 Part59(第78期~)
26 :名無し名人[sage]:2023/04/19(水) 19:50:33.88 ID:uJDSbsoA
ビッグニュース
農心が本因坊戦リーグ戦のスポンサーに名乗り
国際棋戦としてリニューアル
日中韓から3人ずつのリーグ

てか
囲碁普及について真面目に考えるスレ104
6 :名無し名人[sage]:2023/04/19(水) 19:56:45.24 ID:uJDSbsoA
>>3
あったけど生かさなかった
囲碁普及について真面目に考えるスレ104
13 :名無し名人[sage]:2023/04/19(水) 20:23:34.42 ID:uJDSbsoA
石を取ったら勝ちという風にルール変更してわかりやすくすべき
結城も石取りが面白くて石を取ったら勝ちというゲームだとプロになってからも勘違いしていたようだし
囲碁普及について真面目に考えるスレ104
31 :名無し名人[sage]:2023/04/19(水) 21:08:21.62 ID:uJDSbsoA
辛ラーメン杯本因坊戦として国際棋戦に昇格する話
囲碁普及について真面目に考えるスレ104
40 :名無し名人[sage]:2023/04/19(水) 21:36:22.95 ID:uJDSbsoA
菫は今年あたりは予選Aを突破できるだろうか
囲碁普及について真面目に考えるスレ104
44 :名無し名人[sage]:2023/04/19(水) 21:54:03.13 ID:uJDSbsoA
囲碁はおやつを選ぶ自由も与えられてない
囲碁普及について真面目に考えるスレ104
48 :名無し名人[sage]:2023/04/19(水) 21:59:22.51 ID:uJDSbsoA
日本の伝統の象徴である皇族の正装が洋装だから
囲碁普及について真面目に考えるスレ104
49 :名無し名人[sage]:2023/04/19(水) 22:01:23.63 ID:uJDSbsoA
「将棋タイトル戦のおやつの残り物ですが、どうぞ召し上がってください」
まさに本貧乏戦


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。