トップページ > 囲碁・オセロ > 2023年04月19日 > NTdJdAzL

書き込み順位&時間帯一覧

13 位/141 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000300000104



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し名人
囲碁普及について真面目に考えるスレ103
囲碁普及について真面目に考えるスレ104

書き込みレス一覧

囲碁普及について真面目に考えるスレ103
949 :名無し名人[sage]:2023/04/19(水) 16:34:58.01 ID:NTdJdAzL
>>920
「元に戻せるなら戻したい」

ここから続き
 7日に会見した主催の毎日新聞社東京本社の末次省三代表によると、昨年6月、日本棋院、関西棋院に事業見直しの協議を申し入れたという。「(現行の方式では)どう考えても無理が発生して、ひずみが出てきかねない。出たあとに申し入れるより、出ていないこの時期だからこそ話し合えるタイミングと考えた」

 囲碁の七大タイトル戦は新聞各社が主催している。しかし、インターネットの普及に伴いデジタルデバイスが急速に広まり、紙媒体を軸にしてきた新聞業界は逆風にさらされ、朝日新聞社の名人戦をはじめ各棋戦は優勝賞金を減額してきた。しかし、今回の本因坊戦の縮小はケタが違う。

 「本因坊戦を継続していくため苦渋の決断をせざるを得なかった。元に戻せるなら戻したい。戻すべく努力していく」と末次代表は語った。新聞不況のなかで「聖域なき事業の見直し」を進めているが、「本因坊戦は継続に重きを置いた。取りやめた事業とはレベルが違う」と強調。見直し協議では「本因坊戦の歴史と伝統を守る。守るためにはどういう形がいいか。この2点を重視した」という。

井山裕太本因坊「変化を恐れてはいけない」

 本因坊戦は1939(昭和14)年に創設。現行の七大タイトル戦でもっとも古い棋戦だ。江戸時代から世襲で引き継いできた囲碁家元四家の筆頭、本因坊家の名人秀哉(しゅうさい)(1874〜1940)が名跡を譲渡し、現代の実力制タイトル戦の原型となる棋戦が生まれた。他の6棋戦の創設はすべて戦後だ。

 現在のタイトルホルダー、井山裕太本因坊は昨年、史上最多の11連覇を達成。12連覇をかけて、5月から本因坊戦最後の七番勝負となる防衛戦に臨む。今回の大幅な見直しについて「大前提として、ここまで長く棋戦を続けていただいている新聞社に感謝しています」としたうえで、「思うことは多々ある。こちら(棋士)の努力不足が大きい。状況はどんどん変化している。変化を恐れてはいけない。碁のすばらしさを伝え、魅力ある世界にしていかないといけない」と話した。

 日本生産性本部のレジャー白書によると、1980年代に1千万人以上いるといわれた日本の囲碁人口は150万人(2021年)まで落ち込んだ。レジャーの多様化に加え、コロナ禍が追い打ちをかけ、多くの碁会所が閉鎖に追い込まれた。新聞不況に加えて、囲碁の人気低迷も棋戦縮小に影を落とした。

 今期本因坊戦を最後に、タイトル戦で最も格式の高い七番勝負を行うのは序列1位の棋聖戦(読売新聞社)、2位の名人戦(朝日新聞社)のみになる。

 3位以下の新たな棋戦序列は次のとおり。B王座戦(日本経済新聞社)C天元戦(新聞三社連合)D本因坊戦E碁聖戦(新聞囲碁連盟)F十段戦(産経新聞社)。(大出公二)
囲碁普及について真面目に考えるスレ103
953 :名無し名人[sage]:2023/04/19(水) 16:42:20.30 ID:NTdJdAzL
いまの日本囲碁界で僅かでもニュースバリューあるのは上野仲邑藤沢里菜くらいだから女流枠潰したら完全に終わるぞ
囲碁普及について真面目に考えるスレ103
957 :名無し名人[sage]:2023/04/19(水) 16:59:49.04 ID:NTdJdAzL
>>955
その囲碁界以外で知名度ゼロの藤沢が本因坊リーグ入りかけたり上野が竜星獲りかけただけでも男性棋士がタイトルとるより話題性あるのが現状なんだよなあ
囲碁普及について真面目に考えるスレ104
54 :名無し名人[sage]:2023/04/19(水) 22:10:58.43 ID:NTdJdAzL
いつだったかのYoutubeのコメント欄に「囲碁ってこんなロッカールームみたいなところでタイトル戦やってるの?!」って驚きの声が載ってたな


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。