トップページ > 囲碁・オセロ > 2023年04月19日 > G5gfhMm+

書き込み順位&時間帯一覧

2 位/141 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000100023243300000018



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し名人
囲碁普及について真面目に考えるスレ103

書き込みレス一覧

囲碁普及について真面目に考えるスレ103
866 :名無し名人[sage]:2023/04/19(水) 08:47:29.60 ID:G5gfhMm+
一定の人は打つ囲碁を楽しむが、将棋と違って観戦が圧倒的に面白くない
見る将という趣味はありうるが、見る囲という趣味は生まれない
それは人気商売として致命的
囲碁普及について真面目に考えるスレ103
901 :名無し名人[sage]:2023/04/19(水) 12:34:34.95 ID:G5gfhMm+
それ、どうやって勝ち負け決まるのかわかんない謎ゲームになるだろ
囲碁普及について真面目に考えるスレ103
903 :名無し名人[sage]:2023/04/19(水) 12:36:27.56 ID:G5gfhMm+
地って何よ?わかんねえ、ってのが初心者に問題なのに
それはAiが判定してくれるって、ますます意味不明になる
囲碁普及について真面目に考えるスレ103
910 :名無し名人[sage]:2023/04/19(水) 13:05:15.82 ID:G5gfhMm+
読売が棋聖を廃止して代わりにいままでの本因坊戦を担当する、とか
囲碁普及について真面目に考えるスレ103
911 :名無し名人[sage]:2023/04/19(水) 13:07:11.87 ID:G5gfhMm+
棋聖よりはちょっと減額するけど本因坊戦をやってあげるよ
という提案なら受けるべきだろう
囲碁普及について真面目に考えるスレ103
914 :名無し名人[sage]:2023/04/19(水) 13:36:28.96 ID:G5gfhMm+
地を争うのが、つまらなくてかつわかりにくいので、
石取りゲームにしたほうがいいよ
交互に打つんじゃなかなか石取れないから、
2手連打を何回か使えるとかして
囲碁普及について真面目に考えるスレ103
923 :名無し名人[sage]:2023/04/19(水) 14:58:01.98 ID:G5gfhMm+
>>921
19路の地取りゲームであり続けようという考えでは活路は0だよ
囲碁普及について真面目に考えるスレ103
924 :名無し名人[sage]:2023/04/19(水) 14:59:43.77 ID:G5gfhMm+
13路の石取りゲームでも変幻自在の妙味があるよ
とにかく今までの碁じゃないと面白くないという石頭がこの状況を招いた
囲碁普及について真面目に考えるスレ103
926 :名無し名人[sage]:2023/04/19(水) 15:01:35.46 ID:G5gfhMm+
>>925
例えば盤が狭いなら狭いで、石に個性を持たせるとか、いくらでも工夫のしようがあるだろう
囲碁普及について真面目に考えるスレ103
927 :名無し名人[sage]:2023/04/19(水) 15:02:17.24 ID:G5gfhMm+
いままで通りじゃなきゃいやだ、という駄々っ子石頭が業界を衰退させる
囲碁普及について真面目に考えるスレ103
930 :名無し名人[sage]:2023/04/19(水) 15:07:58.09 ID:G5gfhMm+
>>928
それならわかる
単純に13路にすれば解決するってことじゃない
最後は持将棋の点数計算みたいな結末という面白くなさの根本原因は盤を小さくして解決しない
地の多いほうが勝ちというルールを変えないことには打開できない
囲碁普及について真面目に考えるスレ103
931 :名無し名人[sage]:2023/04/19(水) 15:10:19.33 ID:G5gfhMm+
大出には、名人戦の縮小とともに囲碁記者のリストラも待っている
囲碁の取材など将棋記者や社会部記者が片手間にやっておけ、ってなもんで
囲碁普及について真面目に考えるスレ103
950 :名無し名人[sage]:2023/04/19(水) 16:35:47.62 ID:G5gfhMm+
ジェンダー平等の活動家が、女性枠とか女流だけの棋戦を問題視しない
囲碁普及について真面目に考えるスレ103
951 :名無し名人[sage]:2023/04/19(水) 16:38:57.82 ID:G5gfhMm+
> 現在のタイトルホルダー、井山裕太本因坊は昨年、史上最多の11連覇を達成。12連覇をかけて、5月から本因坊戦最後の七番勝負となる防衛戦に臨む。今回の大幅な見直しについて「大前提として、ここまで長く棋戦を続けていただいている新聞社に感謝しています」としたうえで、「思うことは多々ある。こちら(棋士)の努力不足が大きい。状況はどんどん変化している。変化を恐れてはいけない。

変化を恐れるな、とは、殺されるのも覚悟で底辺棋士のリストラを断行しろ、という意見だね
囲碁普及について真面目に考えるスレ103
956 :名無し名人[sage]:2023/04/19(水) 16:57:00.21 ID:G5gfhMm+
>>953
いまんとこ、藤沢、上野でも誰も知らない井上さんほどの知名度すらない
囲碁普及について真面目に考えるスレ103
958 :名無し名人[sage]:2023/04/19(水) 17:01:15.73 ID:G5gfhMm+
一応井上さんは、名前は知らなくても「ああ、羽生のついでに国民栄誉賞もらった、なんだっけ、阪神の井川だっけ?」ぐらいの認知度はある
囲碁普及について真面目に考えるスレ103
960 :名無し名人[sage]:2023/04/19(水) 17:21:27.23 ID:G5gfhMm+
ちょううとか高尾とか依田とか
囲碁ファン以外は誰一人知らない
囲碁ファンでも3人に1人ぐらいは知らない
囲碁普及について真面目に考えるスレ103
962 :名無し名人[sage]:2023/04/19(水) 17:26:31.14 ID:G5gfhMm+
うちの爺さん3段ぐらいで今でも碁会所いってるが、
プロの碁に興味はなく、知ってるのは光一、治勲、井山ぐらい
一力とか虎丸とか四天王とか名前は聞くことあるが顔は知らないと


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。