トップページ > 囲碁・オセロ > 2023年04月19日 > BVJspOoa

書き込み順位&時間帯一覧

5 位/141 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000001202021000000008



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し名人
囲碁普及について真面目に考えるスレ103

書き込みレス一覧

囲碁普及について真面目に考えるスレ103
881 :名無し名人[]:2023/04/19(水) 09:55:07.60 ID:BVJspOoa
19路盤が広すぎて今の時代に合わないというのは否定できないが、
13路盤とか11路盤だともう完全に別のゲームになってしまうから、もうどうしようもない

要はもうシノギの筋がない
囲碁普及について真面目に考えるスレ103
885 :名無し名人[]:2023/04/19(水) 10:28:48.78 ID:BVJspOoa
そうは言っても中ヨセくらいまでは腕の見せ所でそれが楽しいって人も結構いるだろうし、
どこからがヨセなのかもわからんじゃん
(ヨセ段階で戦い勃発だってあるわけだし)
囲碁普及について真面目に考えるスレ103
889 :名無し名人[]:2023/04/19(水) 10:49:45.88 ID:BVJspOoa
将棋の終盤は発散
囲碁の終盤は収束

ってのは確かに言えそうだなあ。将棋は中盤以降もダイナミックで、囲碁はスタティックみたいな。
囲碁普及について真面目に考えるスレ103
898 :名無し名人[]:2023/04/19(水) 12:20:31.03 ID:BVJspOoa
恥ずかしながらちょっと前までは、AIがどんなに強くなったところで
ルールを変えたり盤面を広くしたりすれば、あっという間に人間の方が強くなると思いこんでたんだけど
このところのAIの相転移的な進化を見ると、何をどうしようがAIが数日で人間を圧倒すると思うんだよな

何がいいたいかって言うと、ルールを変更すると、人間の蓄積したヒューリスティックが無効になる分、さらにAIへの依存度が高まることになりそうってことなんだが
囲碁普及について真面目に考えるスレ103
902 :名無し名人[]:2023/04/19(水) 12:35:14.81 ID:BVJspOoa
>>900
なるほど、これはちょっと面白い
AIに評価される局面を作り出すゲームって側面が出てくるけど、それ自体面白そう
マジでありなんじゃないかって思えてくる
囲碁普及について真面目に考えるスレ103
921 :名無し名人[]:2023/04/19(水) 14:45:16.90 ID:BVJspOoa
19*19の盤面を広い視野で判断する大局観とか、大石を攻撃すると見せかけて実際は模様を張る可能性とか、その逆に突然大石を殺しに行く可能性とか、そういう変幻自在の妙味にあるわけだから、石取りゲームにしてしまったり、13*13にしてしまったりすると、その辺全部台無しになるんだよね。
アマ初段がよく分水嶺って言われるけど、初段未満と初段の境は、その辺をある程度打ちこなせるかにあるわけだし。
ゲームを単純化すれば人がもどってくるかと言えばやはり無理がある。
囲碁普及について真面目に考えるスレ103
925 :名無し名人[]:2023/04/19(水) 14:59:43.95 ID:BVJspOoa
石と石の相互作用ってものの話をしてるわけだから、
ただ広くするだけではダメで、適度な広さが必要ってことになるんじゃないのかね

広すぎると今度は相互作用が小さくなるでしょ
「そんなわけねーだろ」とまで強い表現を使うなら、もう少し頭使ってくれよ
囲碁普及について真面目に考えるスレ103
928 :名無し名人[]:2023/04/19(水) 15:03:50.49 ID:BVJspOoa
>>926
そういうのは俺が「無理じゃね?」って言ってるような
「ゲームを単純化すれば人がもどってくる」と言わんばかりの議論とは違うから、ありだとは思うよ


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。