トップページ > 囲碁・オセロ > 2023年04月17日 > maRNjLG7

書き込み順位&時間帯一覧

1 位/138 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000000010010000262012



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し名人
囲碁普及について真面目に考えるスレ103

書き込みレス一覧

囲碁普及について真面目に考えるスレ103
668 :名無し名人[sage]:2023/04/17(月) 12:04:05.44 ID:maRNjLG7
> ただし実際にできる子は将棋は6割囲碁2人?確か

割合と人数では比較不可能!
学校教師失格!
囲碁普及について真面目に考えるスレ103
708 :名無し名人[sage]:2023/04/17(月) 15:26:21.15 ID:maRNjLG7
囲碁棋士にとって嫁選びは年齢や容姿より経済力
囲碁普及について真面目に考えるスレ103
731 :名無し名人[sage]:2023/04/17(月) 20:25:00.04 ID:maRNjLG7
>>728
スポンサーとしては集約されて主催になれないなら撤退してしまうよ
囲碁普及について真面目に考えるスレ103
732 :名無し名人[sage]:2023/04/17(月) 20:27:42.68 ID:maRNjLG7
>>725
底辺に生ぬるくなければ理事になれない
囲碁普及について真面目に考えるスレ103
740 :名無し名人[sage]:2023/04/17(月) 21:02:35.80 ID:maRNjLG7
誰も関心ないコンテンツに2~3億出す企業なんかよほど酔狂な経営者でもないかぎりいない
囲碁普及について真面目に考えるスレ103
744 :名無し名人[sage]:2023/04/17(月) 21:07:25.41 ID:maRNjLG7
新聞社が完全になくなるってことは当面はないんだよね
細々とは事業は続く
主要紙を買う機関は多いからね、役所、図書館、企業等々
ただし、収益にならない事業に金を出すことはなくなる
囲碁普及について真面目に考えるスレ103
746 :名無し名人[sage]:2023/04/17(月) 21:08:34.26 ID:maRNjLG7
>>743
クリケット協会がなくなっても世間には知られない
囲碁普及について真面目に考えるスレ103
748 :名無し名人[sage]:2023/04/17(月) 21:13:57.07 ID:maRNjLG7
中韓に市場を広げたい日本企業が中韓の棋戦のスポンサーになることはあるかもな
囲碁普及について真面目に考えるスレ103
753 :名無し名人[sage]:2023/04/17(月) 21:51:53.14 ID:maRNjLG7
>>751
上から20~30位の依田が500万だぞ
450人の平均がどんなもんか
囲碁普及について真面目に考えるスレ103
757 :名無し名人[sage]:2023/04/17(月) 21:59:48.18 ID:maRNjLG7
指導碁とか含めてぎりぎり生活できる300万円稼いでるのが上位100人ってぐらいだろうな
囲碁普及について真面目に考えるスレ103
761 :名無し名人[sage]:2023/04/17(月) 22:19:04.81 ID:maRNjLG7
プロボーラーって、ボウリング場の職員兼インストラクターのような感じで食ってるんだろう
同じように囲碁教室の経営と指導が生き残りの方法だろうが、それでも市場的に450人は多すぎだろうな
囲碁普及について真面目に考えるスレ103
762 :名無し名人[sage]:2023/04/17(月) 22:21:16.92 ID:maRNjLG7
でも客商売のセンスがないとそういうのは無理だろうな


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。